見出し画像

31.長女を元気付けたい

長女は名前に「朋」が付く。

「朋友」=「親友」

という意味を込めて、友だちに恵まれるように付けた。

それが、なぜか、近所の同学年の子が皆引越して行く。
親の仕事、再婚、事情はいろいろ。

今時、子どもは習い事で忙しい。
平日に一緒に勉強したり、遊べる友だちは貴重だ。
なのに、10月10日に3人目の友だちが引越しして行った。

それから、長女の体調が優れない。
朝起きると、軽く気持ち悪かったり、腹痛がある。

仲の良い友だちが3人も居なくなったら、落ち込んで当たり前で、何と声をかけたら良いのか分からない。

経験がある人が居たら教えて欲しいです。

学校に行けば、友だちはいる。
けれど、一緒に登下校しながら、
「今日、遊べる?」と話す友だちが居なくなってしまった。

長女の喪失感を思うといたたまれない。
それが普通の日常に感じるようになるまで、時間が経つのを待たないといけないのかな。

とりあえず、毎朝ママと30 秒ハグしよう。
と決めた。
妹と弟も羨ましがって、2人ともやることになった。

朝から子どもたちとハグ💕
体も心も温かい。

効果覿面(こうかてきめん)だったらしく、
ハグして3日経つと、ほんの少し笑顔が戻ってきた。



*効果てきめんの漢字がこんなに難しいとは
 知らなくて、漢字を調べてひとり驚いてい
 ました。

サポートはお気持ちだけいただきます💖 記事を読んでくださってありがとうございました😊✨