見出し画像

【MAFIA】ゲーム紹介【名作】

まずは、見ていただきありがとうございます。
どうも、惰眠です。
本日は私が配信でやっていた『MAFIA』
コチラを紹介させていただきます。
サムネイルにポインタが付いているのは
私のスクショミス・・・

初代『MAFIA』を完全リメイクした
コンプリートエディションがある

初代はPSだったはず・・・。
人気の作品をHDリマスターはよく聞くが、
完全リメイクというのが、すごいところ。
実際プレイしてみると、
かなり綺麗な街並みを見ることができる。

画像1

画像2

上2枚はムービーの一部ですが、
実際もこれぐらいの画質になっています!
1930年代アメリカを題材としており、
その街並みを見ることができる。
よく比較で「グラセフシリーズ」が挙がりますが
どちらもやるとわかりますが見た目が似てるだけで、全くの別物になります。

主人公はタクシーの運転手

今作の主人公である「トミー」は
普通のタクシー運転手なんです。
そんなトミーがひょんなことから
マフィアの抗争に巻き込まれ、
トミー自身もマフィアに身を置き、
その中で成り上がっていくストーリーです。

たった数分の出来事で生活が一変し、
それに順応するわけではなく、苦悩します。
ゲームらしからぬ人間らしさが見れます。

画像3

画像4

個性豊かなキャラクターたち

主人公の周りのキャラクターたちも
かなり個性が出ています。

ポーリー

酒が大好きで、怒りっぽく少しおバカ。

画像5

サム
無口でクールな男ですが、
ファミリーへの忠誠心に溢れています。

画像6

基本は主人公+ポーリー+サムの
三人揃って仕事をするため、
三人の仲の良さも見どころです。
登場するキャラクターは多いですが、
どれも個性的!すぐに覚えられます。

戦闘もドライブもある

マフィアの世界・・・
血と硝煙の匂いはもちろん濃いです。
主人公も時には銃を撃って戦います。

画像7

「ハンドガン」や「ショットガン」、
「スナイパーライフル」や「マシンガン」など
種類自体はそこまで無いですが、
「あっ!この銃知ってる!」となります。
銃を基本知らない人でもなんとなく聞いたことがあったりする有名な銃が登場しているのもこの時代の作品ならでは。

マフィアとしてでなく、
タクシーの運転手としてハンドルを握ることも。

画像8

お客さんの小言を聞けるのも面白いポイント。
時間制限は基本無し。
ゆっくり景色を楽しみながら出来るのも良い。

最後

少しでもMAFIAを気になるなと思ったら
ぜひ購入してみてください。

本記事だけじゃ「よくわからんな!」という方は
ぜひ配信アーカイブを見てください。
少しでも参考になればと思います。

・・・え?
最終回まで配信上がってないって・・・?

配信ボタンの押し忘れで
エンディングまでやっちゃいました・・・。
ただただ画面に向かって
独り言呟いてる5時間でした・・・。
新鮮なリアクション無いけど
それでもいいならやろっかな?

では今回はここまで!
読んでいただき、ありがとうございました!
また次の記事でお会いしましょう。では。


この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,651件

#買ってよかったもの

58,774件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?