見出し画像

最近ひどくなった台風が心配!

このところの台風の発生頻度や大型化、ゲリラ豪雨を伴う異常気候が後をたたず、大型災害の頻発等で悲しい現実に遭遇する事が増えています。

色々な考えがある事は承知していますが、私は「地球温暖化説」が原因ではないかと思います。
使用時に温暖化ガス「CO2」を排出しない、ゼロ円エネルギーの太陽熱ソーラー専門店、Team朝日エコです。

Team朝日エコの環境活動?↓↓環境省のHPに掲載!

台風で飛ばされた事例が撤去の決め手に!

先日、福山市神辺町にて、使用していない「太陽熱ソーラー」の撤去工事をご依頼いただきました。
設置当初はしっかりと固定され、有効に使っていたそうです。しかし、設置後30年以上、そして使わなくなって10年以上の放置により、劣化が進んできたことが大きな問題となっていました。

驚愕!太陽熱ソーラーが飛ばされた、

昨年、三原市での台風による「太陽熱ソーラー」が飛ばされ、驚いたと同時に、大変だったとの驚愕の施工事例の記事をアップしました。
この度のO様、それを目にした事がキッカケで、滅多に無い事故とは言え、そのリスクを実感したとの事。
この事例を知った多くの方々が、撤去の判断を下す理由にも挙げて下さいます。

台風で飛ばされた実例↓↓

長期間の放置には、高リスクが?

太陽熱システムの設置当初はほとんど問題はありません。

しかし、使わず放置の期間が長期に及ぶと本体や架台は勿論、瓦や家屋の劣化も同時に進むのは避けられません。

放置し過ぎたために、撤去作業のみだけでなく、運搬するための動線に関わる足場設置など、まわりの環境整備や、雨漏り修復にも高額なコストがかかってしまうケースもあります。
専門店として多くの苦い経験をしてきたところです。

そこで、使用しないと決意した場合、迅速な撤去が最もコストパフォーマンスが高く、「早くて、安くて、安心」していただける方法となります。

この度も、環境整備コストは掛からず、ハシゴで対応出来ました。

心配事は架台は風の抵抗を受け易い
と言われていましたが、
しっかりと設置されていました。

「これで安心だ!」

撤去終了後、「これで、安心したよ。」と仰って下さいました。

お気軽にお声掛けください。

当たり前ですが、相談は無料です。

説明を聞いてみたいと思われたり、
相談したい方→今すぐお電話を!
問合せ→090-9734-8592 担当は、
森近です。

LINEやメールでもOKです。↓↓↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?