見出し画像

高専の学費をリサーチし安堵する # 母親目線で語る高専入試

学費をリサーチして現実的な進路なのかチェック

子供が願う進路を応援するにあたり、経済的なフォローは絶対です。
もしも高専だったら。そして、公立や私立へ通う場合の学費についてリサーチしました。

それぞれの高校で、その後の進路について何パターンか想定し、おおよその学費を計算。

高専の場合は、まず16,500円の入学検定料が掛かりますが、太知が受験する私立は15,000円だったのでそれよりも高いことになります。

そして、入学するなら絶対に期限までの支払い必須の入学金が84,600円。
「国立は安い」という思い込みがあったので、驚きのお値段でした。

授業料は、年間234,600円。
ただし、3年生までは高等学校等就学支援金による支援が適用されるので、我が家の場合は間違いなく支払いはゼロ。

4~5年生になったら年間234,600円の授業料が発生するので、計469,200円。

もしも専攻科へ進学するとなれば、入学金が84,600円。年間の授業料は本科と同じなので2年間で469,200円。

寮に入るか通学するかはわからないけれど、この件については脇に置いておきます。

これらを計算すると…
本科入学金  84,600円
4~5年次学費  469,200円
専攻科入学金  84,600円
1~2年次学費  469,200円
計  1,107,600円

もちろん、これだけでは足りず、生活費やお小遣い、スマホ代など諸々の出費が予想されますが、最低限掛かる金額が明確になっただけで見通しが立ちました。

進路選択の幅を知らせる

もし、都内で独り暮らししながら大学へ行くとなるとギブアップ。
高専を卒業した後のたった2年間でも難しい状況です。
予め無理だと理解してもらわなければなりません。

早めと思い、高専を受験する前に世間話の流れで伝えました。
まだ現実的に考えられないのか、「わかった~」と軽い返事。

奨学金もアルバイトありきの生活も気が進まない派

調べてみると日本学生支援機構などでは、成績が良ければ無利子で借りられるということもわかりました。
ですが、我が家は奨学金は極力避けたいと考えています。
アルバイトをすれば生活できるというギリギリの進路も賛成できません。

将来的に奨学金の返済がどれくらい負担になるか想像できないからです。
たいした負担と思わずに返済できる状況になれるとは限りません。
やっぱり奨学金は無利子であっても考えないこととします。

また、アルバイトと学業の両立できるのであれば得られるものも大きいと思うのですが、これも不確定要素なので最終手段かなと。

我が家の経済状況に見合った進路しか選べない点は太知にとって残念なことですが、特にお金の面で無理は絶対にしないと決めています。
身の丈に合わない出費の積み重ねによるダメージは全力で避けたいという考えです。

学資保険

2人の息子がそれぞれ0歳のときに学費保険を2本ずつ掛けました。
これは今になって、正解だったと実感しています。
これがあるおかげで、ある程度は安心。
どれくらいの程度かというと、専攻科へ入学するか地方の国立大学へ編入する程度。
やはり一人暮らしをさせて都心の大学へ行かせる余裕はありません。

カネはなくても子は育つ?

お金がなくても…と言いますが、実感として子育てはある程度のお金がないと気苦労が絶えません。そういった意味でも高専の存在は貴重です。


子育ての終わりが待ち遠しいと感じつつ、継続中であることが日々の励みになっていることもまた事実。現在の心境は言葉を尽くしても語りきれずに、今日も綴ります。