見出し画像

AP "Red Cross: COVID-19 Crisis Needs Huge Economy Recovery Plan"(April 25, 2020)より一部を解説(語句・構文・解釈)

AP "Red Cross: COVID-19 Crisis Needs Huge Economy Recovery Plan"(April 25, 2020)の解説です。語句、構文、解釈上のポイントおよび和訳をまとめました。在宅時間の長いこの期間に、時事英語を学びたい社会人や大学生の方々は是非参考にしてください。学校や塾がなく受験勉強が不安な受験生にも勉強になると思います。

Red Cross: COVID-19 Crisis Needs Huge Economy Recovery Plan

① The head of the world's largest humanitarian network is urging governments to start thinking about tackling the economic damage from the coronavirus with something like the Marshall Plan used by the United States to help countries recover after World War II.

② Francesco Rocca, president of the International Federation of Red Cross and Red Crescent Societies, which operates in 192 countries, warned Friday of the risk of social unrest, hunger and starvation as a result of the pandemic.

③ "We need to plan together with institutions a social response before it is too late," he said.

④ Rocca said during a video news conference that the lack of any source of income for millions of people because of lockdowns was "a huge concern for us, both in Western countries as well as in the countries in fragile and protracted crisis."

⑤ Without a major economic recovery program, he said, people will abandon their communities if "their only option is hunger and starvation," which will increase migration.

⑥ Rocca, who also heads Italy's Red Cross, said this "should give a wake-up call to the international community."

引用元


解説

タイトル
Red Cross: COVID-19 Crisis Needs Huge Economy Recovery Plan
「赤十字:COVID-19危機によって巨大な経済復興が必要に」

画像1

語句チェック
humanitarian:人道的な
urge O to V:OにVするよう促す
tackle:に取り組む
Marshall Plan:マーシャルプラン(第二次大戦後米国が推進した欧州復興計画。提案者の米国国務長官George C. Marshallの名前から)

解釈上のポイント
・tackle後に前置詞が連発するが、tackle A with B「Bを用いてAに取り組む」という構造に気づくと良い。from the coronavirusはthe economic damageに対する後置修飾語句。
・the Marshall Planは固有名詞なので、本来は、”,which was used by ~”のように非制限用法の関係詞節で後置修飾するべきところ。

和訳
世界最大の人道的ネットワーク(=赤十字のこと)の会長は、米国が第二次世界大戦後に各国の復興を支援するために使用したマーシャル・プランのようなものを用いて、コロナウイルスによる経済的損害に取り組むことを考え始めるよう政府に促している。

画像2

語句チェック
warn of ~:~について警告する
unrest:不安
starvation:飢餓
as a result of ~:~の結果として

解釈上のポイント
・主語と述語の間に、長めの同格の名詞句が挿入されているので気を付ける。
・赤十字社とは、国際赤十字・赤新月社によって運営される、戦争や天災時における傷病者救護活動を中心とした人道支援団体の総称である。
・Fridayはwarnの目的語ではなく副詞、その前後がwarn of ~のように結びつく。

和訳
192カ国で活動する国際赤十字・赤新月社連盟のフランチェスコ・ロッカ会長は金曜日、パンデミックの結果として起こる社会不安、飢餓、飢餓のリスクについて警告した。

画像3

語句チェック
together with ~:~と一緒に
institution:機関
before it is too late:手遅れになる前に

解釈上のポイント
・need to planのplanは動詞であり、その目的語はa social response。together with ~はVとOの間に挿入された副詞句である。

和訳
「我々は、手遅れになる前に、各機関とともに社会的対応を考える必要がある」と彼は言った。

画像4

語句チェック
conference:会議
both A as well as B:Bと同様にAも
fragile:脆弱な
protracted:長期化した

解釈上のポイント
・S said 副詞句 that SVという構造に気づくこと。that節中はシンプルなSVCという構造。
・both以下は、一般的なboth A and Bではなく、both A as well as Bになっている。

和訳
ロッカ氏はビデオ会議の中で、ロックダウンのために何百万人もの人々の収入源がないことは、「西側諸国だけでなく、脆弱で長期化した危機にある国々にとっても、私たちにとっても大きな懸念である」と述べた。

画像5

語句チェック
recovery:回復
abandon:を捨て去る
option:選択肢
migration:移住

解釈上のポイント
・people will以下は、直訳すると「「飢餓と飢餓しか選択肢がなければ」人々は~するだろう」だが、先頭のWithout ~も「~がなければ」のように「条件」として訳すので、「なければ」が重複しないように、「「飢餓と飢餓しか選択肢がない」人々は~するだろう」と訳した。
・,which以下の非制限用法の関係施設の先行詞は、直前のhunger and starvationではなく、その前のpeople will abandon ~という前文内容である。「コミュニティを捨てる」→「移民が増加する」という流れを確認。

和訳
大規模な経済復興プログラムを導入しなければ、「飢餓と飢餓しか選択肢がない」人々はコミュニティから出ざるを得なくなり、その結果、移民が増加するだろう、と同氏は述べた。

画像6

語句チェック
give a wake-up call to ~:~に警鐘を鳴らす

和訳
イタリアの赤十字社の責任者でもあるロッカ氏は、「国際社会に警鐘を鳴らすべきだ」と述べた。


よろしければサポートして頂けるとありがたいです!これからの励みにもなります!