見出し画像

日本語上手な外国人に会うとテンションあがっちゃう病

欧米のアニメ好きに日本語を教えているオンライン日本語教師の日常。

先日、とあるアートツアーに参加した。そこでご一緒した初対面の女子2人。東北か、北関東かわからないけど、東京出身ではなさそうな、すこーしだけ訛りがあって、この2人どこの出身かな?と思っていたところ…ランチで入った中華料理のレストランで、中国人スタッフに2人は突然流暢な中国語を話し始めた。

あ、日本人じゃなかった!中国の人だった!

方言が好きな私は少しの訛りから、その人がどこの出身か当てるのが大好きなのだが、今回は大外れだ。

外国人って、すごいわかりやすいはずなのに、全然わからなかった!!悔しい!でも、逆にすごい!外国人の日本語をたくさん聞いてきたのに、それでもわからなかったなんて!

この2人が中国人と分かった今、日本語教師の私は、いてもたってもいられない。

質問したい!
質問したい!

何でそんなに、上手なの⁉️

私の生徒は今100%英語圏の人で半分以上はビギナーだ。英語訛りの日本語を日々聴いているわけだが、こんな上級…いや超級レベルの流暢な人の日本語はほとんど聞く機会がない。

私の中で彼らは、もうスーパーサイヤ人なのだ。どうやって、スーパーサイヤ人になれたのか、精神と時の部屋があるのか?気になる気になる。

アートの話をぶったぎって聞いてみたところ、まず大学でみっちり日本語を勉強した後、映画やドラマを見ながら勉強を続けて、日本に渡り就職。日本人ばかりの環境で仕事しながら覚えたそうだ。仕事だけでなく、会社の部活にも顔を出して、ガンガン日本人と交流したそうで…本当に素晴らしいと思った。

今日2人に会えてよかったと伝えると、

これも何かのご縁ですね〜と。

この切り返し、日本人っぽすぎ🥹心も日本人だよ…

そういえば、私が週一で通ってる英語の学校にも韓国人の女の子がいた。

最初韓国メイクが上手な東北あたり出身の子かと思ったら、本場の人だった。本場の人に、韓国旅行どうでしたか?とか聞いちゃって、あ、私実家に帰ったんですと言われてしまい、やっと韓国人だと気づいた。

いや、だって、ここ日本人の先生の英語の文法クラスだし、英語を日本語で学んじゃうって、どういう事?意味がわからなくなってしまう。流暢な人のやることはすごい。

日本語うますぎて気づきにくいけど、周りにもスーパーサイヤ人が少なからず存在していて、普通に日本で会社員やってる。っていうことを、改めて気付かされたのだった。

さりげないスーパーサイヤ人に、私もなりたい…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?