見出し画像

私のタブレットお見せします3

Shapsというアプリです。
立体の展開図を子どもたちに視覚的に見せるアプリで、4年生の立方体と直方体で見せたり、6年生の単元名忘れたけど、、、、それでも使いました。見て、触って、動かしてできるので、イメージを簡単にすることができます。今は有料になっているのかな?でもベストバイです!!

Quizletです。これは、割と有名な学習アプリではないでしょうか。
単語帳を作って、それを学習することができます。URLを子どもたちに送ってあげれば子どもたちは、それを使って学習することができます。中学生の英語とかで活かせそうですね。都道府県クイズや漢字なども遊びながら学習することができます。(ただ、こういうのは、作る準備が大変ですよね。)なので、学年で共有するなどの取り組みをするのがいいかと思います。(需要があれば、そういったものを作ろうかな・・・)

Slidoというアプリです。
これは、なかなか使い勝手がいいです。もし学習支援ソフトにこういう機能がないのなら、このアプリがおすすめです。子どもたちがこのアプリを持っている必要はありません。こちらもURLを送ってそこから投票したりコメントするだけです。
投票したり、自由記述で感想を書かせたり、発表に対して、オーディエンスの声をここに反映できます。下の1枚目は、子どもたちとビブリオバトルをしたときに、どの本が一番面白かったかで投票してもらいました。2つ目は、視覚障がいについて学習した時に実際にそういった人に質問をする際、どんなことを聞きたいですかと子どもたちに投げかけ作りをしました。

今日は、ここまで!


よければこちらもどうぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?