見出し画像

おすすめYouTube紹介3 【論破キング】

みなさんどうもこんにちは。ttです。

今宵もちょいバズYoutubeチャンネルを
紹介する時間がやってまいりました。
(誰も望んでない)


今回紹介するのは、
チャンネル名で損しているかもしれない【論破キング】さんです。


チャンネル概要

チャンネル名:論破キング
チャンネル登録者:1.69万人
総再生回数:約184万回
チャンネル説明:「討論はスポーツだ!」をテーマに掲げ、ディベート(討論)を”言葉のプロレス”として、爽快&痛快エンターテイメントコンテンツ化!
個性的なディベーター(討論者)達が、日常のモヤモヤした問題を題材に徹底討論!
(チャンネル説明より引用)

※2021年6月5日現在の情報です


https://www.youtube.com/channel/UCwrM81sx1sWBogcBI0x_QFQ/featured


おすすめポイント

「論破」という言葉を聞いたときの印象は
人それぞれだと思います。

自分が「論破」という言葉に抱いているイメージは
ふわっとしていて、
マウントを取るために使われる。
そんな感じです。
積極的に使いたいとは思わない単語です。


さて、そんな「論破」という単語を
チャンネル名にしているのが今回紹介する
【論破キング】さんです。

正直このチャンネルも
「ハイ論破~~~」が口癖の論破キッズたちが
出ているのかと思いきや、
実際に行われていたのは質の高い論破(?)です。

どこでそう感じたか。


一つは感情だけでない討論が行われている点です。

あるお題に対して、
2つの対立した立場で討論が行われるのですが
必ずしもそれが当事者の本心(意見)ではないのです。
あくまでも討論上の立場として戦っているという感じです。

だからと言って討論が白熱しないかというとそうではなく、
ニュースやデータの収集を行い
入念な準備のもと討論が行われるので
ターン性RPGのような攻防を楽しめます。


もう一つはアフタートークがあるという点です。

討論が終わった後、
将棋の感想戦のような形で
アフタートークが行われます。
これがまた良い。

「本来の僕はそっち側の意見なんだよね」
「あの指摘は良かった」
「あそこをもう少し詰めていたら厳しかった」

など、
「論破」動画ではなく「討論」動画ならではの
裏側を見ることができます。


片方が揚げ足を取って、
片方が怒って支離滅裂な反論をする。
そういった論破動画も面白いですが、
このチャンネルではより競技チックな論破動画を見ることができます

おすすめ動画

おすすめ動画を数本紹介します。

記念すべき第1回の動画。

東大生と弁護士が、
「東京オリンピックは開催するべきか」
というテーマで討論します。

用意した武器を的確に使うのがすげ~って思いました。
あと感想戦が好きです。


東大生&元女子アナと弁護士が、
「女性が出世できない今の社会は問題か」
というテーマで討論します。

次に紹介する動画と一緒に見ると面白いです。


フィフィさんと弁護士が、
「女性の地位向上は必要か」
というテーマで討論します。

面白いのは弁護士の立場が前の動画と逆になっている点です。

前の動画では「女性が出世できないのは必然」
この動画では「女性の地位向上は必要」
と、似たようなテーマながら逆の立場にいるのが面白いです。


元国会議員秘書と弁護士が、
「1日1時間のゲーム条例は必要か」
というテーマで討論します。

元国会議員秘書の方がとてもキレイです。


おわりに

いかがでしたでしょうか。

よくYoutubeなどにあがっている、
某A〇emaTVの某ひろ〇ゆきさんの論破動画とは
また違った面白さがあります。


ぜひご覧ください。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

サポートしていただけたらありがたいですが、できれば自分自身の幸せに使ってほしいです。スキしていただけるだけでも跳んで喜びます。それでも尚、サポートしていただけるならば、2回跳んで喜びます。