見出し画像

私がnoteでしようとしていること

とりあえず一区切りかな?
そしてもっとも自己紹介っぽい話かもしれない。

これまで書いてきた私のしたいことは何なのかシリーズの
まとめのような内容になると思われる。


〇noteをはじめておよそ5か月

私のこれまでの主な投稿は、書き物と授業のことがほとんどである。
これはおそらく今後続けていったとして、長らく変わらないと思われる。

最近お絵描きを全然できてないのが残念ではあるが、
しないといけない、なんて思いながらすることではない。

気持ちが傾いたときにするのがよいので
自分の時間と気持ちを見守ることにする。


私は自分のしたいことをしていたいし、そうして生きていきたい。
他の人にもそうあってほしいし、自分もそう。

ただ、それだけをしながらで生きていくということは
今の自分にはやはり現実的には少し難しい。

それをもう少し現実的にする手段としてnoteを試しにはじめてみた。

別に収益にならないならやめてしまおうと思っているわけでもないので
暇と体力とやる気さえあれば続けていくとは思われるが、
このところ投稿が途絶えたように、
やはり他にしなくてはならないことがあると
その分だけ割ける時間や労力は少なくなってしまう


さておき、スキやフォローをしていただいていることもあるが、
今まで私が投稿してきたものは読み手の人達にとって
どれほどの価値があったのだろうか?

あまりコメントなどはいただいたことがないのでわからない。


私が提供しようとしていることは、授業に関わる話。
そしてちょっと考えてみてほしいことについての書き物

どちらも私自身の考えや理念に基づくと言う意味では
同じものと言ってもいいかも
しれない。


〇授業の話

画像1

私は元々ちょっと変わった授業をするところがあるし、
私の周辺ではそう言ったスタイルや内容を
割と望ましく、肯定的に受け止めてもらっていたと思う。

もちろん私自身もその授業をよいと思ってやっている。
自分がいいと思ってない授業などつまらなすぎてやりたくない。
(したことがないとまでは言わないが。)

あまり日常的に語りつくすようなタイミングはないのだが、
私の授業はこれまでに書いたような
私の願いの実現を意図しているところがある。

私の願いは概ね私が呑気に暮らすために
世の中が平穏であってほしい
くらいの話なので、
叶うならきっと多くの人に利益があるだろう。

私の考えが世の流れにあっているならば、という条件はつくが。

とはいえ、授業案自体は簡単に読んでもらって、
あーこんなことしたら面白そうかもなー、
ちょっとやってみようかなー、
こういう授業受けてみたいなー、
くらいでライトに楽しんでいただければいいかなと思っている。

同じようなことをよいと思ってやってくれる人が増えれば
私の願いは叶いやすくなる


〇授業づくりの話

投稿初期のころはあまりイメージしていなかったので
これまでははっきりと区分されていないところもあるが、
このところ改めて意識し始めたのは
「授業」の記事と、「授業づくり」の記事を分けることだ。


授業づくりは裏話を基本的にするので、
私の経験や考えていること具体的な形でたくさん入ってくる。

実際に授業をした結果細かい検討内容などを踏まえていくと、
あまりライトな内容にはならない。

現在のところ1つだけ有料記事にしたものがあるが、
あれは授業の結果得られた内容について触れている。

それをいつ誰にでも読める状態にしておくことに少し抵抗があった
あまり問題は起きないと思うが、安易なネット検索などから
少し離して置きたかった
というのが、当初の理由としては大きい。


しかし、多少なりの収益化を目指すとしたら
現実的に買ってもらうほどの内容になり得るのも
これではないかな?とも考えている。


〇授業づくりは難しい

画像2

学校教育現在の生活がどのくらい結びついている人が
読んでいるのかはわからないが、
例えば教員でなくとも過去に面白くなかった授業
1つ2つくらいあるいはたくさんあったなあと言う人は
それなりにいると思う。

教育実習などの経験がないと想像しづらい部分になると思われるので
授業が面白くない、楽しくない、わかりにくい、なんてことは
その担当の先生がイマイチである
という段階より向こう側の認識がある人はある程度限られるだろう。


授業づくりというのは多分それなりに難しい
したいことや考えている案の中心部分は面白くても、
1時間分の授業としてうまくまとまらずにどこかで破綻した
前後の構成がよくないために面白くなくなってしまうことは割とある。

特に若い人の授業づくりやその授業は
これまでたくさん見てきたつもりだが、本当によくあると思っている。

それでも一歩踏み出してやってみようと思えるならまだいい。

しかし、若い人ほど古い授業をする、なんて言う人も私の周辺にはいた。

経験が浅い人ほど自分の独創的な案を捨てて、
教科書と昔の思い出に合わせた無難な古い型の授業
なってしまいやすいのかもしれない。

それをやる気がない、とは一概には言えない
子どもの1回しかない授業を受け持つ責任感はそれなりに重い。


もちろん、もしかしたら授業者本人にとっては面白くて新しい、
理想的な授業なのかもしれないし、
周囲が勝手にそう思っているだけの可能性もある。

しかし、傍から見ているとこうしたほうがいいだろうなぁとか、
順番を入れ替えたほうが面白いなぁとか思ってしまう。

そういうことに気づかないからか、
それとも自分の意図から外れてしまうからかはわからないが
違和感のある構成や内容であることは割と多い


〇授業づくりというジャンルに需要はあるのか

理想的なことを述べるならば、
「この単元でこんな授業しようと思ってます!」みたいなことを募集して、
それについてのアドバイスなどができたらいいなあとは思っている。

しかし、これには色々な課題があって少なくとも今のところ断念している。

課題の大部分は次のようなところにある。

・必ずしもいいアドバイスができるとは限らないこと。
・アドバイスしたが結局うまくいかなかった場合のこと。
・基本的にリアルな知り合いではないということ。

授業がうまくいかない理由は色々あるが、
相手のことやその学校、子どもの実態などを知らず
的確なアドバイスをすることは割と難しい。

単なる私の経験や技量不足の場合もあるだろうが、
授業や教育に対する理念的な相性が悪い場合もあるだろう。

しかし、相手自身のことならまだしも学校や子どもの様子となると
そう安易にネット上の知らない人に伝えていいと言えるものでもない

そして失敗したときになんでこんな授業になったの?と言われた時に
「ネット上で相談して…」なんてことは言いにくいだろう。

もちろん私の知っている人が来ることはまずない。
知っている人なら多分直接相談に来るだろう。

これらの問題には時間や情報、そして信頼が必要になる。
そう簡単には解決しない。


そこで、授業づくりについては私の考えた授業案
どのように構成していったか具体的に読めるようにしておくことで
授業づくりの参考書みたいな形にできればいいかなあと考えている。

読んだ人がいいなと思ったところを参考にしてもらって
自身の授業づくりに活かしてもらう。

それが大きな諸問題を避けながら私にできる第一歩かな?と言うところ。


〇書き物の話

画像3

おそらく私が一番安易に熱心に書いているもの。

私からすると、読んでもらって
それにまつわる何かについて思い思いに考えてほしいという感じだが、
実際に読んでいる人からすると、
私がどんな人間なのかということを少し知ることができる、
と言う感じかもしれない。

まあ後者はほとんどのことについて表裏一体なので構わないが。

今後も似たようなことをぼそぼそと書いていくと思われる。
一番読んでほしいものかもしれない。

先日雑な近況報告でも述べたが、
時々私はお話みたいな形で書き物をすることがある。

noteの投稿には今のところないが、
今後はそういうものも投稿したいなあと。


〇noteでしたいこと

noteでの活動の主旨は
私にとって好ましい生き方や趣味に割と直結しているので、
これが生活の中心とまでは言わないが、
少しでも生活を支える形にしながら取り組めるようになっていくと
私にとっては非常にありがたい

収益にしたい、と書くとさもしい感じがして少しイヤだが、
好きなことをして生きていくことを自分で説きながら
自分はそのように生きていかないと言うのも変な話
だ。
またどこかで書くかもしれないが、
これからの時代の生き方、働き方などの価値観の変化にも見合わない。
そのための活動でもある。

もちろん、私にできる形での記事の投稿の継続は必要だし、
今のところその意欲が削がれる理由は存在しないので
活動がうまくいけばそれだけ練った投稿を続けていくことができるだろう。

問題はそんなところまでnoteでの活動が
読者の方々に認められていくのかどうか、と言うところにある。
まあ収益については一種のチャレンジみたいなものだ。

ともあれどうなろうと私にできることは
少しずつ記事を投稿することだけだが、
いいなと思ってもらえる部分があるようには努めたい


考え事や書き物に時間をより多く割こうとした時に、 サポートを受けられることは大変助かります。 次もまたあなたに価値ある投稿となるとは約束できませんが、 もし私の投稿の続きに興味や関心がありましたら、 サポートいただけると幸いです。