見出し画像

ウェールズ留学 ビートルズになったり水切り自己最高記録更新したり。

2022年9月13日

この日は午前中に劇の練習とプレゼン発表。午後からはスレートミュージアムにフィールドトリップです。

劇の授業は今回でラストなので、ここでリハーサル。

初めて他のグループの劇を見たけど、私たちのグループよりもレベル高くてびっくり。

私はセリフ1,2個でお気楽にやっていたけれど、他のグループは人以外の役(羊とかオオカミとか)やってて、メェェ~とかガオ~とかいってて、楽しそうでした。

でもこっちもスローモーションで飛ばされる場面ありますから…。

下足で歩く床の上に寝ころびました。こうゆうのは勢いよくやりましょう。恥なんてない。

そして劇の最後にはみんなでビートルズの大合唱をします。バンガーにビートルズが来たことがあるらしいです。その時にビートルズのマネージャーが亡くなったとか…ビートルズにとって転機となった場所ともいえるみたいです。

そしてなぜかビートルズのメンバー役に選ばれました(笑)本番でキラキラの衣装を着るらしいです。

「え?私ビートルズなの!?やったー!」とかゆった。留学行ってから普段のテンションが1.4倍くらいになった。

劇の授業は終わり。次は本番で!

そのまま、プレゼンの発表をし、最後のクロージングセレモニーで発表する班を決定します。

私のグループは本気なので昨日からみんなで原稿読み合ってます。頑張ってきた分緊張するって…。緊張しいな私はもうがちがち。早く発表終われ~~って思ってました。

先生からの総評では良くなっていたよと言っていただき、安心。

留学生全体での投票により、代表の班2つ決まります。「これ自分の班いれててもバレないよね?」「いや、みんなが私らのグループに入れてたらバレるよ」とかいいつつ、

結果、代表として選ばれ、クロージングセレモニーで発表することに!!
やったね✌みんな喜んでて、がんばってよかったな~って思いました。幸。

この日のお昼に食べた人参ラペたっぷりのサラダが美味しくて、日本に帰ってからもラぺたくさん食べてます。写真どっかいった。

午後からはスレートミュージアム(昔の採石場)にフィールドトリップ!

スレートを簡単に説明すると、粘板岩。薄い板状の石で、雨などに強く、加工もしやすいことから、屋根などに使われています。断面もツルツルサラサラしてて触り心地がすごく良い。

斜面の平べったい石がスレート
お気に入りの写真。お姉さんたちとくっついてます

加工の様子も見学。

山の断面もまっすぐで階段状になっていてすごく綺麗。
だけど、昔はここでの作業中の事故も多かったようで…大きなリスクの中、家族の生計を立てるために働いていたんですね。

ミュージアムを離れて、近くの湖に。バンガーの駐在員さん曰く、今まで行ったフィールドトリップのなかでも特に綺麗な景色が見えるらしい。スレートが地面を覆っているので、湖の水がすごく綺麗に輝いています。

石肌、というのでしょうか

ここで水切り。

昨日のスレートの授業でふと気づいたのですが、ホームステイ先の目の前にある海岸も砂じゃなくてスレートなんですね。初めて海岸を散歩した時にホストマザーと、この辺の海岸は石なんだねという話をしたのを思い出しました。

その時に「ここの石はよく飛ぶよ」と言っていて、じゃあ水切りめっちゃ飛ぶんじゃない?と思ってやってみたら、本当にめっちゃ飛ぶ。

田舎の川の近くで育って、兄とよく水切りして遊んでいたのにも関わらず、人生で水切りできたことない私ですが、ここでは8回くらい余裕でできました。

うまいこといった時は10回くらいいきました。自己最高記録です。

フォームは満点ですね

こんな感じで本日も終了。

「ここに線路があるよ〜」のポーズ

放課後にまたプレゼンの準備をして家に帰ります。

プレゼンの準備や授業の復習、最終テストの準備など、この週も夜は部屋でのお勉強多し。

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,489件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?