見出し画像

セラピスト診断学研究所「運用スタート」

3月6日(土)
「運用スタート」
////////////////////////////////////////
こんにちは。
本日2021年3月6日に、いよいよセラピスト診断学研究所の運用をスタートします。
基本的には、週に一回のこうした文章による活動報告と情報共有をコンテンツの一つとして発信します。
Facebookグループと非公開Instagramアカウントの両方に、全く同じ内容の記事を投稿するので、時間の都合が良いときに読んでみてください。

ゆくゆくは、最新の医療情報「今の腰椎分離症の治療方針はこっちだ!」みたいな、キレキレの投稿をしていこうと思いますが、今日は初回なので、

『セラピスト診断学研究所の歩き方』
・どのように利用するのがいいのか?
・もっとこうした方が有益な活動になるよな

といった、これからの活動の方向性についてまとめてみます。
ということで、今後毎週投稿されていくコラムではどんな内容で発信されていくのか?について、

●セラピスト診断学研究所でできること
●セラピスト診断学研究所でやっていこうと思っていること
●医療連携をした治療院を0から立ち上げるプロセスのシェア
●今考えていること、これから動いてみようと思っていること
●質問Q&Aコーナー

こんな感じの項目で進めていきたいと想っています。
それぞれのタイトルについて、この一週間で進んだこと、進まなかったこと、試してみたこと、試したけどうまくいかなかったこと、
をまとめて共有してみます。

結構面白い読み物になるのでは?!と想っているので、ぜひ一緒に面白がっていただけたら嬉しいです!

では早速参りましょう!
----------------------------------
「●セラピスト診断学研究所でできること」
----------------------------------
まず、セラピスト診断学研究所とはどんなことができる場所なのかをおさらいしてみます。
この文章を読まれている方はすでに研究所にご参加くださっているメンバーなので、
もちろんご理解されていると想っていますが、今一度振り返りです。

ここから先は

2,935字

¥ 980

いいなと想っていただけたらサポートよろしくお願いいたします!痛みと悩みを可能な限りゼロにしていきます。