見出し画像

自己紹介【栃木市/官民連携まちづくり事業】ウズマクリエイティブ

栃木県栃木市では、官民連携により持続可能なまちづくりを推進のため、中心市街地のエリアプラットフォーム(※)として、令和2年10月に「蔵の街とちぎプラットフォーム」が設立され、中心市街地の将来像を描いた10年構想の「蔵の街とちぎ未来ビジョン」を策定。空き家・空き店舗活用、拠点開発、モビリティなど、栃木市の未来を見据えた提案と面的な実証実験に取り組んでいきます。

令和4年5月27日(金曜日)に行われた令和4年度・総会をもって、「蔵の街とちぎプラットフォーム」は「ウズマクリエイティブ」に名称変更されました。それに伴い「蔵の街とちぎ未来ビジョン」につきましても「ウズマクリエイティブ10年構想」と名称変更されましたことをご報告いたします。詳しくはこちらから

エリアプラットフォームについて

名称 : 蔵の街とちぎプラットフォーム(現:ウズマクリエイティブ)
設立 : 令和2年10月16日
対象エリア : 栃木市中心市街地区域

規約はこちら

構成者一覧

構成者一覧(R5年度更新版)

※エリアプラットフォームとは:官民の幅広い関係者が参画して エリアの将来像やまちづくりの方向性を議論・共有する組織。蔵の街とちぎプラットフォームにおいて、中心市街地エリアの未来ビジョンを策定。

未来ビジョンについて

策定主体 : 蔵の街とちぎプラットフォーム(現:ウズマクリエイティブ)
策定日 : 令和3年4月28日
対象エリア : 栃木市中心市街地区域

蔵の街とちぎ未来ビジョン

ウズマクリエイティブ10年構想(概要版)


▼未来ビジョン(現:ウズマクリエイティブ10年構想)の検討過程について詳しくはこちら(令和2年度)

各種SNSのご紹介

▼YouTubeチャンネル
メンバーインタビューや社会実験の様子などを動画でお届けしています。
https://www.youtube.com/channel/UCIJsBDiBX7R52tA730Avr8w

▼バーチャル市民インフルエンサー
蔵街うずまさんTwitter

▼主に社会実験を公開中(Instagram)
https://www.instagram.com/corner_11gr/

▼このnoteについて
現在はあえてHPを持たず、こちらのnoteで情報発信を行なっています。
シェア機能なども充実してますので、ぜひ拡散にご協力ください!
https://note.com/tcg_cr

お問い合わせ

総合窓口
栃木市役所 市街地整備課
まちなか再生係
〒328-8686 栃木市万町9-25 本庁舎3階
Tel:0282-21-2309 Fax:0282-21-2686
メールでのお問い合わせ