記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021【感想ネタバレ】

まさか久々にnote立ち上げるとは思わなかった。
普段インプットのために映画を観たりするのですが気分が高ぶって参りましたのでちゃんと感想書こうと思った次第です。

絵、描けたらアップしたいと思います。
観た後、検索したらPVあったんかい

結論から言うと1,600円払って観て良かったと思う。
このようなPVを作ったからか前作を意識してるところが見えて
ホッとしました。
旧もアマプラで何回観てはいいなあ~と涙流したけど、
うろ覚えもありますが挙げていきます。

※これからネタバレになります

☆良かったところ
→全体
・序盤がOPの歌じゃなくて大河ドラマみたいなスタッフ文字と
 映画製作の合成作業とか細かくて面白い。なんて今風なの。
・ちいさくなって遊ぶところがより丁寧。旧作同様楽しくなった。
 (食べ物がおいしそうだったりオレンジが1粒ずつ描いてるとこが特に)
・お姉さんいたっけ?だけどストーリーに邪魔しない程度でよかった
・武田鉄矢みのある音楽が挿入されてる
 (入れるタイミングや曲調でオマージュかな?と)
→作画
・作画の画風が柔らかい線じゃなくてちょうどいい
・戦車が超かっこよくなってる!
・とりあえずメカ作画や爆発が気合入ってるが伝わってすごくカッコいい
→声優
・朴璐美さんが好きなので観に来た
・ドラコルルがキャラ立ちしてる?イケメンなんだけど
・ロコロコ三ツ矢さん続投!?と思ったら梶裕貴(上手くてよかった)
・スネ夫。この映画はスネ夫なんだ
・いろいろ描いてるけどストーリーがズレる事なかった
・香川照之の起用(半沢直樹好きだから最後クスッときた)

★惜しいと思ったところ
・それぞれの視点が丁寧に描かれてるからか
 次の場所にいくまでの話がまったりしてる。
・軍事もの、大事な場面は間を入れるシリアスが欲しかった。
・みんな同じ調子で喋り続けるので
 逆に単調になってる気がする。
・旧の名シーンがやっぱり軽く流されてる
 (旧はしずかちゃんが泣きながら戦車発進するのに
 新は明るく勇敢な感じ。「あたしだって本当は怖い」
 っていうのが泣きながらが伝わるのに‥)

惜しい、は
悪いをマイルドに言ってるんじゃなくて
本当に微妙なところでなんか惜しい‥と思ったので自分はそう感じました。

新解釈としてみればほんとに良いものでした。

旧と比較すると不満になってしまうので一応書くと、

間延びする部分をこっちに充てて欲しかったなぁと思う。
・ドールハウスの玄関はこっちよの会話
・序盤のジャイアンVS戦艦
・ラストのクジラデザインの艦船が海に沈んで潮吹くネタ
この部分なかったんですよ。

毎回新ドラ映画全体だと
・作風が常に明るくてテンポが単調
・新要素入れてストーリーがわかりづらい
・旧の名セリフの扱いが軽い
・上がった作画技術で蛇足を描きがち

ということでお金払って映画見るの怖かったんだけど
今回は多少、描きたいことが多かったかなって感じで全然いいと思う。

序盤、旧は映画撮影のときに
ジャイアンが馬乗りになって壊すけど
新はトラックにぶつかってだった。自然だね。

新解釈としてみれば
基本はとてもよかったし、テンポがどうしても。ね。
なにか1時間30分こえるとなにか新が間延びしてる。

でもすこし退屈なところに
ドラコルルのイケボ(諏訪部順一)がくるのと
スネ夫の戦車の神作画で私はすこし泣いてしまった。
もうずーとあのメカの作画を見ていたかった。

メカはもちろんそういうのが好きな人がいるんかってくらいに
これドラえもんだっけ?てくらいにすごかった。
あと5人の中で一番常識人なのスネ夫だよね。
しずかちゃんとスネ夫かわいかった。この映画は。

EDはストーリーちょい間延びして忘れてたけど
ハイライトで流すパターンだったのでおさらいできて
出木杉に説明してるよ~て感じでいいなぁと思った。

ED終わった後は
飛行機だけど来年のフラグ‥(雲の王国?)なのか
スネ夫のつくった飛行船なのかわからない。
これ最後のスネ夫のセリフに繋げていたら細かいなぁ‥!

ではここいらで終わりにします。
最後まで見てくださってありがとうございました!

最後に
去年はコロナで公開できず
今年はロSIアのウクRAイナ侵攻で
アマプラの旧作感想では光景が似ているとか言われて
ちょっとドキッとしたけど(偶然の事なので別として観たい)

人気が高い作品のリメイク観られてよかった映画です。
次作品の期待を込めてヘッダーかわいいポーチ買った!
お布施してグッズ貰えるの実質タダ!(それを世間では買ったという。)

【追記】
レビューを見て
やっぱり少年期を流して欲しいという感想があった‥のは
かなりわかる。けどそれは旧作を見ればいいのでは?
となったんだけど、

Bリーバンバン(ビリーBン2も好きだよ)と
同じ方向性の曲流すなら少年期のリメイクみたいな曲流すのいいなぁ~と
思いました。

お姉さんはゲスト声優のためかな?と思ったんだけど
パピが大人びているからその拠り所として消化してるのいいかも。
しずかちゃん好きになった描写があった?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?