マガジンのカバー画像

ジンジニア マガジン

95
元エンジニアの人事やエンジニアで人事領域に関わる人たちがエンジニアならではの視点を踏まえた人事領域の情報を発信していきます
運営しているクリエイター

#ジンジニアMeetup

ジンジニアのキャリアについてキャリア・キーノートを添えて登壇した話

【オフライン開催】春のジンジニアMeetup!で登壇してきました。 テーマは「ジンジニアのキャリア」です。 人事領域に関心を持ったり、担当することを決意したりしたきっかけを中心に語る会となりました。元から持っていたスキル・経験・特性で役立ったものもお話するところがポイントですね。 ジンジニアコミュニティの一員として、今回いただいたテーマに基づきどのような発表を準備したかについてお話しします。さらに、発表では触れなかったライフとワークのバランスについてもご紹介します。

春のジンジニアMeetup!を開催してきました。

こんにちは。4/17にジンジニアコミュニティ企画のイベント「春のジンジニアMeetup!」を開催しました。 昨年夏に開催した「夏のジンジニアMeetup!」に続く第2弾の企画となります。前回の内容はこちらのレポートをご参照ください。 長かった第2弾前回開催時、とても好評で第2弾待ってます!というお声もたくさんいただきました。なるべく早く企画したいなと思いつつかなりお待たせしてしまい申し訳ありませんでした。 今年の年明けごろからようやく始動し、少しずつ動き始め4月に開催とい

「エンジニアリング組織に必要な人事ってなんだろう」を再度考えてみた。

こんにちは、なんやかんやで人事をやっている吉野高一(@tkkz1009)です! 今日から12月ですね。 ジンジニアアドベントカレンダーの1日目担当ということで何卒よろしくお願い致します。ジンジニアは、エンジニア出身の人事の方やエンジニアだが、採用などの人事業務にも携わっている方を指す造語です。 もう4ヶ月程過ぎて恐縮なのですが8/4のジンジニアMeetUP!というオフサイトイベントでのLT内容及び補完的な情報をここでまとめられればと思います。 当時のスライドはこちら。

企画裏側に迫る!夏のジンジニアMeetup!の舞台裏をご紹介

こんにちは、なんやかんやで人事をやっている吉野高一(@tkkz1009)です! 先日、ジンジニアコミュニティでオフラインイベントをさせていただきましたのでその企画の裏側的なレポートを書かせて頂きたいと思います。 そもそもジンジニアとはここでは、”人事+エンジニア”というエンジニア領域のバックグランドがある方が人事にキャリアチェンジをしている、または人事業務を行っている方々のクローズドなコミュニティです。ころちゃん(@corocn)とてぃーびー(@tbpgr)さんが開祖であり

夏のジンジニアMeetup! 発表に関するネタバレ

この記事は、イベント 【オフライン開催】夏のジンジニアMeetup! にて私が発表した資料 をどのような意図で作成したのか。そのネタバレとなる内容に関する記事です。 「私がエンジニア時代に会社に対してしていたこと」でとても反省していることがあるので最後までぜひ読んでいただければと思います。 背景今回の登壇は私が参加しているクローズドなジンジニアコミュニティにて、コミュニティ外へのイベントをオフラインでやろう!ということになって開催されました。 こちらのコミュニティでは関