藤宮コトハさんに“ツッコまれない”紹介記事を書こう!~こぱちゃんの生態編~

最近、「Pallet Project」というバーチャルアイドルグループにハマっています。メンバーそれぞれが個性的で、実力もあって、凄く魅力が多いグループです。

その中でも、このところ、よく配信を見ているのが藤宮コトハさん。かわいくて、歌もうまいとっても素敵なVtuberさんです。

で、好きなVtuberさんができたら、その魅力を伝えるために何かしたいと思うのがファンの心理。ただ、私はファンアートを描いたりはできないので、大体の場合、文章でどれだけ素敵なVtuberさんかということを紹介することにしています。

そういうわけで、今回は藤宮コトハさんについて紹介記事を書いていこうと思うのですが、ここで1つ懸念事項が!

私の前に、藤宮コトハさんの紹介記事を書いている方がいらっしゃったのですが、なんと藤宮コトハさん、とある配信でその紹介記事について事細かにツッコミを入れていったんです。「この情報は間違っている」、「初期の配信は恥ずかしいからあまり紹介してほしくない」と、バンバンツッコミを入れていく藤宮コトハさん。自分が書いたものではないにもかかわらず、心臓がキュッとなりました。つまり、藤宮コトハさんの御眼鏡にかなわなければ、配信で晒された上でツッコミを受けるハメになるのです。これは怖い!1つのミスも許されません。

しかし、困難に立ち向かってこそ真のファンというもの。

容赦ないツッコミを受けたその方の仇を討とうと!藤宮コトハさんがツッコむ隙のない紹介記事を書いてやろうじゃないかと!そう固く決心をしたわけです。

前置きが長くなりましたが、今回はそんな強い意志のもとで紹介記事を書いていきます。果たしてちゃんと書けるのか。ぜひ、最後まで見守ってください。

「え?藤宮コトハさんにツッコまれない紹介記事を書く⁉」「できらぁ!!」

作戦タイム!

何も武器を持たず、作戦も練らずに戦いに出るのは愚かというもの。まずは、しっかりと準備をすることが重要です。

まずは、「ツッコまれない紹介記事」とはどういうものかを確認していきます。

私の前に紹介記事を書いた方が受けたツッコミを踏まえると、注意すべき点は2つ。

1.間違った情報は決して書いてはならない。

これに関してはそれはそうとしか言えませんね。むしろ、「せっかく記事を書いてもらったんだから、間違った情報があっても言えない…」となるよりも、はっきりと間違っていることを指摘してもらった方が、誤情報が広まらないので絶対にいいです。だから藤宮コトハさんがしたことは正しい(心臓がキュッとなるけど)。「下調べを入念にして正しい情報を書く」、「もし、真偽が怪しい場合はそのことをきちんと記す」。これを頭に入れておきます。

2.初期の配信・動画については触れない

これは結構難しいかもしれません。「Pallet Project」は自己紹介の動画が公式チャンネルにあげられているのですが、活動開始直後くらいのものなので、「プロフィールについてはこの動画を見てね!」というのができません。厳しい縛りと言えるでしょう。ただ、「歌ってみた」に関しては、黒歴史感があるものはないので大丈夫なはず。

以上の2点。この2つに注意して、記事を書いていきます。

そして続いては、頼れる秘密兵器について。それが「Palette Project非公式Wiki」です。文字通り非公式のwikiで、更新もそう頻繁に行われているわけではありませんが、私がまだパレプロを知る前の情報なんかも載っているので、とても助かります。この強力な秘密兵器を使って、いざ戦いに挑みます!

藤宮コトハさんのプロフィール

それでは紹介記事の基本、プロフィールから。藤宮コトハさんは2期生として「Pallet Project」に加入しました。デザインを担当した、いわゆる「ママ」はイラストレーターの「くきは」さんで、イメージカラーはピンクです。好きなものは、ネコ、紅茶など。最近はとある理由から豆乳にもハマっています。ちなみに出身は沖縄県で、誕生日は11月11日、ファンネームは「こぱとも」です。ちなみに制服をよく着ていますが学生ではありません。そう、制服をよく着ていますが、学生ではないんです!ここもツッコまれていたポイントなので、2回書いて強調しておきます。

また、「Pallet Project」はグループ内で、さらにいくつかのユニットに分かれますが、藤宮コトハさんはボカロ系ユニット「Altimate!!」のメンバーとして活動しています。藤宮コトハさんの他には、七海ロナさん、神菜コハネさんというメンバーがおり、3人組のユニットです。「Altimate!!」の楽曲については、こちらで紹介したりもしています。併せて読んでみてください。

藤宮コトハさんの生態

ここからは、今回のメインとなる内容です。私が藤宮コトハさんを追いかけていく内に判明した生態についてまとめていきたいと思います。

藤宮コトハさんの生態その1.あだ名はこぱちゃん

まずは生態その1。あだ名について。これはwikiにも書いてあることですが、藤宮コトハさんのあだ名は「こぱちゃん」です。このあだ名が生まれた背景には、Twitterでのエゴサが大きく関係しています。藤宮コトハさんはTwitterガチ勢の1人で、結構な頻度でエゴサをするのですが、そのままの名前で検索すると、自分以外の「コトハちゃん」も引っかかってしまうそうです。ならばということで、あだ名を「コトちゃん」にしようとも考えたそうですが、これもまた名前が被ってしまうらしく…。エゴサしやすいあだ名を生み出すのに苦労したようです。

で、その後なんやかんやあって、「こぱちゃん」というあだ名ができあがりました。今では「#こぱらいふ」という自身のタグよりも先に「こぱちゃん」で検索するほどなんだとか。ぜひ、皆さんも「こぱちゃん」でたくさんツイートして、配信でもたくさんあだ名で呼んであげてください。ちなみに私も最近こぱちゃんと呼ぶようになりました!どうでもいい情報ですけど!

藤宮コトハさんの生態その2.方言はごちゃ混ぜ

プロフィールの項目で、藤宮コトハさんは沖縄出身と書きました。ですが、配信で沖縄の方言が出ることはほとんどありません。かといって、標準語で話すわけでも無く、色々な地方の方言が混じったような不思議な言語を話します。ある意味でバイリンガル?もしくはトリリンガル?なのかもしれません。あるいは日本語オンリーのルー大柴さん?

ちなみに意識すると沖縄の方言で話すことができるそうですが、沖縄訛りで話す配信でもあんまり訛りは出てきていませんでした。若い世代でバリバリ方言を使う人ってあんまりいないですし、そういうものかもしれません。

▲沖縄訛り雑談配信はこちら。藤宮コトハさんがそこそこに沖縄訛りで話すのを聴くことができます。そこそこに。

藤宮コトハさんの生態その3.配信プラットフォームはYouTubeとツイキャス!

藤宮コトハさんの配信プラットフォームはYouTubeとツイキャスです。基本的にはYouTubeが中心で、ツイキャスはゲリラ気味に配信されるのがほとんど。

YouTubeは「Pallet Project」の公式Twitterが毎日ツイートしてくれるスケジュールを見て準備ができますが、ツイキャスは本当に突然始まるので(段々、何となくありそうだなと予測はできるようになりますが)、藤宮コトハさんのTwitterをフォローして、通知も入れておくことをおすすめします。

YouTube配信の、藤宮コトハさんの姿が見える状態も勿論いいですが、ツイキャスの声だけの配信もいいものです。あんまり変化がないようで結構雰囲気が変わるので、ぜひ、どっちも体験していただきたいですね。

藤宮コトハさんの生態その4.配信時間が長い

藤宮コトハさんの配信の特徴として挙げられるのが配信時間が長いこと。ゲームだろうが、歌だろうが、雑談だろうが、大抵2、3時間配信しています。稀に1時間で終わった時には、「こぱちゃん具合悪いの⁉」「今日はガチで忙しいのか⁉」と心配されるレベル。

あまりにも長いので、全部集中して見るのは大変です。話好きの友達が隣でずっとしゃべっているのを聴いているくらいの感覚で、ゲームをしたり、作業をしたりしながら、リラックスして楽しみましょう。ただし、藤宮コトハさんは配信中の表情の変化が面白い(目をかっ開いたり、困り顔になったり)ので、あまり画面から目を離すのも勿体ない。その辺りは各自で調節する必要がありますね。

藤宮コトハさんの生態その5.口が悪い

藤宮コトハさんはかわいい見た目に反して口が悪いです。ゲームでうまくいかなかったときの投げキッス(ぶっちゃけて言うと舌打ち)は日常茶飯事ですし、「キモい」や「ウザい」などの暴言も頻繁に出てきます

ですが、そこまでガチ感のある悪口ではなく、誰かを不快にするものでもないので、結局「口が悪くてもかわいい」という結論にいきつきます。こぱちゃんはそれでいいのです。

藤宮コトハさんの生態その6.ダジャレが好き

これは最近判明した生態です。藤宮コトハさん、どうもダジャレが好きなようなんです。配信中に突然「豆乳を投入!」とか言い始めるんですよ…。しかも自分で「寒っ!!」とか言ってるし…。

チャット欄もこれには困惑で、「え?」や「ん?」などといったリアクションで溢れかえります。

まあダジャレ好きも尊重すべき個性ですし、もうすぐ9月とは言ってもまだまだ暑いので、涼しくなるには丁度いいのかも?

藤宮コトハさんの生態その7.歌っている最中に曲が変わることがある

これは個人的に一番知ってほしい生態です。藤宮コトハさんは、配信中に歌を口ずさむことがよくあるのですが、大抵うろ覚えなので、途中で曲が変わることがよくあります

一番面白いのが大事MANブラザーズバンドの「それが大事」という曲を歌った時で、どういうわけか途中で「となりのトトロ」に変わります。何を言ってるんだと思うかもしれませんが、本当のことなんです。狙ってるとかではなく、自然とそうなるらしい。

これはとにかく聴いてもらうしかない!一応、下に配信のリンクも貼っておきますが、Twitterで切り抜きをあげてらっしゃる方がいて、そちらの方がお手軽なので、ぜひ、検索してみてください。もしその方がこの記事を読んでいたら、記事のツイートに引用RTしていただけると助かります!

▲この配信の1ː34ː40~辺りで「それが大事」が「となりのトトロ」に変わるところを聴くことができます。本当に自然に変わるので聴き逃がさないように!ちなみにその数分前にはドラゴンボールの曲が途中でポケモンの曲に変わったりもしています。これぞ藤宮マジック。

藤宮コトハさんの生態その8.Tik Tokもやっている

藤宮コトハさんは、配信活動以外にも、Tik Tokによる動画投稿も行っています。ダンス動画など、他では見られないかわいい動画がたくさんあるので、そちらもチェックしてみてください。特に8月は水着で撮った動画が多いので要注目です。

▲藤宮コトハさんのTik Tokより。ORANGERANGEの「ロコローション」に合わせて水着姿で踊っています。こんな感じのかわいい動画が盛りだくさん!

藤宮コトハさんの生態その9.大体忙しい

雑談配信などでよく話してくれますが、藤宮コトハさんは、大体いつも忙しくしています。Vtuberとしての活動以外にもお仕事をしているようなのですが、それにしてもハードすぎるような…。

ほとんど睡眠時間が確保できない時もあるようなので、「こぱとも」の方々は普段からとても心配しています。藤宮コトハさんの前世はマグロかなにかだったんですかね。

藤宮コトハさんの生態その10.ディズニーに行きたい

プロフィールの項目で「とある理由で豆乳にハマっている」と書きましたが、その理由がこれです。

なんでも、キッコーマン豆乳のバーコードを切り取って、コースに応じた数を送ると、抽選でディズニーランドやディズニーシーのチケットなどが当たるそうで、それはもう凄い勢いで豆乳を飲んでいます。

当選するために、本当に一生懸命なので、ぜひとも当たってほしいですね。なんか専用のハッシュタグまでできています(下のツイート参照)。

果たして当選することはできるのか!これからの藤宮コトハさんのツイートから目が離せませんね!

………

以上、藤宮コトハさんの生態について10個まとめてきました。分かったような分からなかったような感じだと思いますが、とりあえずかわいくて面白いので、一度だけでも配信を覗いてみてください!Tik Tokなど、配信以外にも幅広く活動しているので、そちらをチェックするのも〇!

一時的なまとめ

本来は1つの記事でまとめる予定でしたが、相当長くなりそうなので一旦切りたいと思います。次回は藤宮コトハさんの本職であるアイドルの一面について書いていきたいと思うので、そちらも併せて読んでください!

最後にYouTubeチャンネルのリンクを貼っておきます!ぜひ気になった方はチャンネル登録をお願いします!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?