見出し画像

「持ち出し中」じゃなく「配達中」ではないだろうか? → ×

最近は荷物の宅配でも、書留などの郵便物でもインターネットの追跡ページで配達状況を確認することができます。下記は日本郵便による追跡ページの一部です。

郵便追跡ページの一部(履歴情報)

最下行が最新の状態ですが、配送履歴の欄に「持ち出し中」とあります。最寄りの郵便局の配達員が郵便物を持ち出して、目的の家へ配達中という意味だろうと思います。

違和感を感じるのは配送履歴に表示されているステータスの状態に(おそらく)社内の用語を用いていることで、利用者からすれば「持ち出し中」ってなんだろうと感じてしまいます。「何か問題が発生したので配達を控えて別の場所に持ち出している」と誤解する人がいるかもしれません。

利用者に追跡ページを開放するのであれば、利用者自身が普段聞き慣れている言葉、理解しやすい言葉を使った方が望ましいと考えます。

世界中にある使いにくいユーザーインターフェースの改善・研究のために、ご支援をお願いします。