【詩】十

世間で醜いと評価されているものに
どうしても心が惹かれてしまうのはなぜか

醜さとは拙い知識や世間の評価を信じ込み
決めつけているだけに過ぎない

本当の醜さは目には見えないものだという反論は
あまりにもありふれていて

そのオリジナリティに
惹かれるのではなく
本当は醜いものなんてありはしないのに
それを世間のせいで醜いと思い込んで
恥じている純心さに心を打たれている気がする

その心を解したい
とは思わない

誤解を解こうなどとも思わない

だって惨めな訳ではないのだから

言葉なんて野暮なツールで
寄り添おうとせず

いつもどおり
ただそばに居たい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?