見出し画像

スナックCandy日記

おはようございます。

たわっちです。

今日はスナックCandyを地元金沢で開催すべく集めた情報を書いていこうと思う。

■1県1店舗

まずは出店条件の一つ目。
1県につき出店は1店舗という決まりがある。ただし、東京・大阪など人口が多い場所は複数店舗出店も認めているそうです。

Candyはコミニティを大切にするし、新しいコミニティをつくる場所としているので、ただ営利目的でスナックをしてほしくないし、運営できずつぶれる店舗をむやみに増やしたくない思いもあるんだろうなと思う。

これは早い物勝ちだぜ!!

と思いがちだけど、Candyはサロメンで成り立っている部分が多いので、地域のサロメンといかにコミュニケーションをとってオープンできるかの方が大事そう。

実際、金沢では運営チームが発足しているが、距離感がある。というか情報開示が少なく、信用貯金が無いんだろうなとも思う。

まずは1件1店舗なので、地元のサロメンが納得いく形で作ることが重要。

■オンラインサロン加入

出店にはCandy専用のオンラインサロンに加入した方がいい。というか必須。

オンラインサロンの会員が1,000人超えたら、各地域のCandyにお酒などの物資の支給を予定している。地味だけど結構助かると思う。

仕入れの価格が0円になるし、Candyによってはお客さんからの差し入れで成り立っていたりするらしい。継続的な物資支給になるかは分かりませんが、面白い取り組みだと思う。

サロン加入の特典は他にもある。

土曜日のZoom会議がその一つです。
サロンメンバー同士のマッチングの場所を作ってくれてます。

新規参加組は、加入月が同じ人だけの同期会なんかもある。

先日はゲストを設けて開催してくれました。
すげー面白かった!!

ゲストの西川さんがめっちゃ魅力的な方でした。
自転車で世界2周したそうです。
ちなみに日本も2周していて、2周目は無一文でまわったらしい。

まじで変態ですw

話もとっても面白くて、あっという間に2時間が過ぎてましたw

Candyに行ったことない人こそぜひ参加してみて下さい。

【スナックCandyオンラインサロンはこちら】

【西川昌徳さんの公式サイトはこちら】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?