見出し画像

非モテの特徴「間が悪い人」

「間が悪い」ことで悩んでいる人は、意外と多いと思います。自分では普通に接しているつもりが、相手からするとタイミングが悪い。「なんで今それをするの?」と思われ、妙な空気が流れる。

「またやってしまった・・・」と反省することの繰り返し。これを治す方法は、間が悪い人を実際に体験してみることです。これにはとても簡単な方法があります。

おすすめはデパートなどのハイブランド店やアパレルなどですが、比較的積極的な接客をしてくる店を選び、誰か一緒に買い物をしに行ってください。

実際は買わなくていいので、その連れの人とお喋りしながら、ものを見ながら「普通に買い物する人たち」をしてみてください。すると時々「やべーやつ」が現れます。2人で話をしているのに、割り込んでくるお店の人です。

これは、その人が「お客様が楽しくお話ししている目の前の現実」よりも「上司などから売れと言われた指示」を優先させた瞬間です。つまり、自分本位思考が決定的に現れた瞬間です。

一方、本当に上手な店員さんは、決して、お客同士が「商品のこと以外の話題」をしているときに入ってはきません。絶対に。なぜなら「お客の状態」を何よりも優先しているからです。

「今なら入っていっても自然だな」と感じてもらえるタイミングを待ち、適切なときに入ります。自分本位な人と、相手本位な人。1発で実感しやすいので、ぜひ機会があれば、試してください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?