見出し画像

酔いどれの反省会

リンゴ酢ソーダのおかげで難なくこなせた、6日間の禁酒生活。そして待ちに待った『鎌倉殿』の日曜日。
「わー、何飲もう、何飲もう」
ウキウキしながら、台所でお酒の物色。

一週間前にドハマリしていたジムビームアップルにしよう。それと炭酸水。ああ、でも本麒麟でまずは乾杯かな。――あ、そうだ。リンゴ酢も持っていってみよう。これきっと、ジムビームアップルに合いそうな気がする。

久しぶりのお酒だから、きっと酔うだろうなと思いつつ、ちょっとだけ羽目を外したい。でも念のため夕方にお茶菓子を少しお腹へ入れて、空腹状態でのアルコール摂取にならないようにしておく。

テーブルにお酒を並べ、食事を並べ、母と席に着く。グラスに本麒麟をつぎ、二人でいざ、「いただきまーす」。

録画中のBS『鎌倉殿』を追っかけ再生。しかも今回は畠山殿の回。最高の夜だ。
(でも次回から畠山殿を見られなくなるのかと思うと残念)

  *

7日ぶりのお酒。
「……っかー!!」
まずは本麒麟が胃の腑に染みる。

そして『鎌倉殿』がまだ終わらないうちに、本麒麟だけでいつもより酔いが回る。これが6日間の禁酒の洗礼か。

とか思いつつ、続いてハイボール。ほろ酔いだし久しぶりだしで、すっかり匙加減を忘れて、ジムビームアップルをトットットッ、と注いでしまう。

おっと、ちょっと多かったかな。まあいい、濃いめの方が美味しかろう。
そんなことを思いながら炭酸水も注ぐ。

しかし。どうしたことか。
美味しくない。

そういえばスーパーで買い物したとき、ただの炭酸水がなくて、渋々レモン風味の炭酸水を買ったのだった。これがまあ、ジムビームアップルと見事に合わない。

悔しいのでさっさと飲み干し、次の準備。
いよいよ実験タイム。
ジムビームアップルを、リンゴ酢で割る。
私のカンでは、このふたつは相性がいいはず。

あーほら美味しい。
ほらね、思ったとおり。
前回の「バニラアイスのジムビームアップルがけ」も美味しかったけど、今回のリンゴ酢割りもハマりそうだ。

あーほら楽しい楽しい。
『鎌倉殿』を見終わって、そのあとの『赤ひげ』も録画していたので見始める。楽しい楽しい。『赤ひげ』も楽しい。

ちょっとお手洗いに行ってくるか。
おっと、よろけるぜ。酔った酔った。
そりゃそうだ。久しぶりに飲んだんだもん。

――いや待て。飲みすぎだなコレ。
トイレで急に我に返る(でもグルングルンに酔ってる)。完全に酒量を超えた。

とりあえず残った炭酸水や、コーヒーを飲んでアルコール濃度を薄めにかかるが、後の祭り。

その日の入浴は、怖いので湯船に入らず、シャワーのみとした。

  *

――ごめんなさい。

酔いどれ経験者なら何度も経験したであろう、反省の儀式を始める。ごめんなさい。飲みすぎました。もうこんな愚かな行いは致しません。ごめんなさい。許してください。

23時。全然アルコールが抜けない。軽い息苦しさと、そこはかとなく胃もたれの予感。起き出して胃薬を飲んでおく。

翌朝。お腹が少々ゆるい。
また胃薬を飲んでおく。

そういえば昔から、飲み会のあとはお腹がちょっとゆるくなったような。飲み会の最中に吹き出物がひとつ、プツンと出たこともある。

昼には完全にお腹を下した。
ごめんなさい。いきなり飲みすぎました。
トイレで反省会。

今週はいつものように晩酌を復活させるか~、などとのんきに思っていたが、まったく飲む気になれず。

しばらくは体と対話して、飲む飲まないを判断するとしよう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?