見出し画像

生きづらい毎日

初めてここで公言することかもしれないですが、僕はMBTIでいうところのINFJ(提唱者)タイプの人間であり、繊細な気質であるHSPの両方なんですね。INFJってそもそもが繊細?な特徴があるらしく、診断結果見て全部特徴が自分に当てはまるなぁと思ってたんです。HSPもサイトで診断したんですけど、やっぱりそうだなぁと思って。

で、本題なんですが毎日生きづらいんですよ。この性格といい、気質といい、MBTIといい。全てが。人の目を気にしない日はないし、友達の顔色窺って喋れなくなってしまったり、自分が嫌な気持ちになるならしゃべりたくないなぁっていう気持ちが勝っちゃってもういいやってなるんです。これダメな例の典型ですからね。人間関係ってめんどうなこと多いですよね。多分、仕事ってなると嫌でも付き合っていかないといけないので割り切れるところもあるんでしょうけど、友達ってなると別にいいやって放り投げてしまいたくもなるんですよ。まず、僕は出発点が「友達って何?」ってとこからなので友達という概念がわからないというか気軽に友達と呼べないというか。親友、マブダチと呼べるくらいの関係値じゃない人と別に無理して付き合う必要もないのではないかとも思うわけです。(親友やマブダチに無理して合わせているわけではなく、顔色窺ったり変に気を使う必要がないということです)やっぱりこれって異常なんですよね周りからしてみると。だって友達の基準が違うから。僕自身1人でも十分楽しく生きれると思うんです。ただ大学の授業ってなると1人は辛いというか居場所がないので、知り合いの1人くらいはいた方が物事スムーズに進むのは確かです。でも、1人で居る人割といるんですよ。そういう人になりたいという憧れがあるわけではないですが、別に自分のしたいことだけできる人生も割とありだなぁとも思ったりして。なんだかんだ友達にしがみついてるの自分なことが多いので、多分1人になるということは当面ないのでしょうけど。辛い思いしてまで合わせるなら1人の方が幸せなんじゃないかとは本当に本音で思います。
本当にひねくれてるし、拗らせてるし、自分だけじゃないはず。でもひとり取り残された感じがしてならないんです。みんな仲良くなってるしそれが僕にとって足枷になってることは間違いないし、でもその人たちと仲良くなりたいのかと言われればそうじゃない。仲良くなんかなりたくない。大人数が苦手だから。男子って割と群れで行動しますよね。それが大っ嫌い。ノリが良くないといけないとか、なんで?って真面目にしらけちゃうような人やっぱり嫌ですよね。でも僕だって嫌なんですよそういうノリが。だから合わない人には合わせない。これが究極だと思います。1人が良くて1人になるわけでもないし、なんとかなると思って生きるしかないのです。だから今日も生きているのです。やっぱり生きづらいです世の中。

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

23,082件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?