見出し画像

ホビロン、またはバロット

 皆さんはホビロン、あるいはバロットという食べ物をご存知だろうか?

 ホビロンというのはベトナムでの名前、フィリピンではバロットと呼ばれる。
 これは、アヒルの有精卵をある程度まで孵化させて、だがアヒルの雛として孵る前に茹で殺して食べる恐ろしい料理だ。
 そのグロテスクなイメージから、特に西欧圏では極悪珍味として名高い。日本人は何でも食べる癖にホビロンは可哀想すぎて人気がない、というか食べたことがある人はあまりいないのではなかろうか?

 でも、これがアメリカでは食べられるのだ。
 (ちなみに日本でも御徒町とかの市場では売っているらしい。まだ探しに行ったことはないのだが、いずれ買おうと思う)。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

 実はホビロンには長いこと興味を持っていた。
 特にゲテモノが好きというわけではないが、ホビロンは東南アジアに広く受け入れられている。フィリピン、タイ、台湾、ベトナム、どの国でもホビロンを食べる。
 それならばきっと美味しいに違いないと僕は踏んでいた。
 だが、情報があまりに少ない。
 食べ方もわからないし、そもそも日本で売っているかどうかすら定かではない。
 そのため、ホビロンは長いこと僕の中で課題となっていた。

 最初にホビロンを実際に食べたという話を聞いたのは、社会学のフィールドスタディでフィリピンの最奥地に長いことホームステイしていた後輩の女の子からだった。
 彼女は河の上に建てられた掘っ建て小屋みたいな家に一年以上ホームステイしていたのだ。
 トイレは河、シャワーは剥き出し、風呂はない。
 あまりに交通の便が悪いので普通の観光客は来ないような場所らしいのだが、なんでかドイツ人の観光旅行客はいたらしい。
 余談だが、ドイツ人の観光旅行に対する情熱は常軌を逸している。
 どんな最奥地でも、ドイツ人は必ずいると言われるくらいだ。

「Fさん、フィリピンでバロット食べた?」
 そんなとんでもない場所でのフィールドスタディから帰ってきた彼女と会った時に僕は訊ねてみた。
「食べたよ」
 さすが学者。現地調査に行くだけあって、現地に完全に溶け込んでいたようだ。
「あれはね、夜の食べ物なの」
「夜の食べ物?」

ここから先は

3,081字 / 2画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポート(投げ銭)お願いします!実は自費出版ってすごくお金がかかるんです。『魔法で人は殺せない』の第二巻も出したい(ネタはあります)のですが、これに300万円くらいかかります。有料記事が多いのもそのためです。お金を貯めてぜひ第二巻を出したいのでご協力をお願いします💖