見出し画像

今の自分なら契約しない「学資保険」

子どもが生まれたときによく検討される学資保険。ご多分に漏れずうちも契約しているわけですが、今だったら契約しないかなと考えています。以下、理由などをつらつらと。

まず、一般的な学資保険というのは、子どもの教育資金を準備するための保険を指します。保険料を払うことで、教育資金が必要になるタイミングで進学祝金や満期保険金を受け取ることができます。

契約者(親)に万が一のことがあっても、子どもに学費を残すことができて、何事もなくても込んだ額+αくらい戻ってくることになります。貯蓄の機能と保障の機能を備えているわけです。

で、もしもの時の保障に関して言うと、200万~300万円くらいがメインの学資保険だけではまったく足りないわけです。子どもが生まれたから、万が一に保険で備えよう…と考えたら一桁足りません。

貯蓄部分については、引き落としで先取りされるのがよいという人もいますが、定期預金でもNISAでもiDeCoでも自動的に積み立てを設定することはできます。例えば、貯める金額の半分を現金か個人向け国債で、もう半分をNISAで運用するくらいでもいいのかなと。

「親にもしものことがあったときの保障」と、子どもの将来の学費だけでなく、老後資金なども含めてどれくらいリスクを取って資産形成していくかを分けて考えるほうがシンプルになるなと今は思ってたりします。

今度元気があったら学資保険と、掛け捨ての保険+自分で運用を試算して比べてみよう。


ちなみに、払済保険に変更するという手もあるけど、我が家は手続きするが面倒で放置している。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?