見出し画像

考えて考えた結果

こんばんは。今日のテーマは皆さんに記事読んでもらうためにはどうすればいいか考えてました。なぜ、そう思ったのかというと本当は今日は読んだ本で名言といか私が心に刺さった言葉を紹介しようと思ったんですけど、題名が全く決まんなくてどうやったら人の興味を引ける記事が書けるかと思ったので、そのことを記事にしようと思います。

私の例であげると読みたくなる本や記事を探すとき絶対題名を見てから決めます。それは、皆さんもそうだと思います。やっぱり「題名」にインパクトがないと自分の心にグッとこないし読みたいとも思いませんよね笑

あとは、最近ハマってる趣味の本や気になる本、そして、気になる記事を読んで見たいと思ってその本を開いたり、記事の詳細を見たいがためにその記事を選択して続きを見ようとしますよね。

いやでも、待てよと。

それじゃあ、足りないぞ。

と私は考えました。

考えてみるとインパクトの前に誰が書いてるのかで結構読むか読まないか決めたりもするな。 

例えば、私で言えば、「この人はプロ野球で活躍された人だ。」とか「この人はどっかの企業の社長さんだ。とか、「あ、有名な芸能人の人だ」とかそんなことで決めたのがほとんどです。

大事なのは、あなたは誰?

読者からしてみれば、見ず知らずの他人の記事を読んでいるわけですから、その書いている人がどんな人が気になると思います。確かに、最初に興味本位で読んでみてそのあとも続けて読むための必要なことって、その人が「面白い」「共感できる」「趣味が同じだ」など自分と似ていたり自分より凄いことをしている人がのものを見ますよね。

結局、わたしはなにが言いたいのか。

何かを頑張ってる人と繋がるたい

こう思います。

このnoteというアプリでたくさんの人の記事を読ませて頂いてます。そのほとんどの人が何かに向かって頑張っていたり、今、現状のことを書いて共有しているなど本当に刺激をもらっています。

なので、私も記事の題名からインパクトのあるものを毎回考えて考えて多くの人に私の思っていることを共有できたらいいなと思います。

もちろん、日記的なことも書いていきますが、   

おすすめの○○とか(スポーツとか、趣味系)なども記事にしていきたいと思います。

私がどんな人物なのかというのは、最初の記事に書いてあります。



読んでいただきありがとうございました。

#日記
#大学生
#大学生日記
#大学生ブログ
#20歳
#題名
#頑張ってる人と繋がりたい
#私も頑張ります



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?