見出し画像

農的暮らしに関する散文(3) - ニワトリを飼う事をオススメする3つの理由

うちのシェアハウスではニワトリを飼っています。
都会なのにニワトリ!?と思われるかもしれませんが、ニワトリはとっても優秀です。その理由を3点でご説明。

1. ニワトリは毎日卵を産む

ニワトリはほぼ毎日、卵を産んでくれます。お腹の中がどうなっているのだろうと、調べたくなるくらいに毎日産んでくれます。人間で考えると、信じられないですよね。

お陰で毎日、美味しい目玉焼きが食べれます。

ちなみに、近頃は鶏小屋から出てこないなぁ(卵も産んでくれない)と心配していたのですが、春は産卵するための習性で、部屋に籠ってしまうらしいです。最近になってまた小屋から出てきてくれるようになって、卵も産んでくれるようになりました。春はイースターのお祭りがありますが、本来は春になってニワトリを達が再び卵を産んでくれるようになったことを祝うためにあったそうです。

2. ニワトリの糞は土作りに良い

ニワトリはガーデニングとの相性が抜群です。野に放てば、雑草を食べてくれるし、適度に掘り返して土の発酵を促進させてくれます。鶏糞は土壌の肥料にいいですし、石灰分を多く含んでいるので、雨で酸化した土壌を中和してくれます。

うちでは生ゴミコンポストでミミズにあらかた分解してもらった後、ニワトリに小屋に入れ込んで、彼らに混ぜ込んでもらっています。ニワトリにとっては好物のミミズが与えられるので嬉しいし、お互いにWIN-WINです。

3.人に懐いて可愛い!

ニワトリって人に懐くんですね。餌をくれると知ると、自分からよってきます。うちのニワトリは畑仕事をしている途中で幼虫やミミズが出てくることを知っているので、畑に入ると走って寄ってきます。
庭仕事をしている時にニワトリがそばにいると、ほのぼのしますよ〜。

ということで、ニワトリを飼うことをぜひオススメします。
うちには3羽(烏骨鶏・メスのみ)いて、近所の学校や施設からもらってきました。検索すると、意外に貰い手を欲しがっているようなので、調べてみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?