見出し画像

人間より素早いのだろう。

美味しいRAKUENができるまで〜沖縄県今帰仁移住日記移住209日目

沖縄に通って6年。いつも天候には恵まれていた。一回だけ宮古島からの帰りに大雨・視界不良で戻ってくる可能性があったけれどそれも何とか回避した。
でも、今回は来る「台風が」くる。それも風速70m級の大きな台風らしい。
沖縄の台風と言うと「停電」がよくあると言う。これも経験がない。
懐中電灯と電池の準備はしてあるけれど、食材の確保が乏しい。朝、早くから名護のサンエー伊佐川へ向かうと結構混んでいる。普段あまり買わない缶詰とかカップラーメンとかを購入。その後、JAファーマーズへ行き野菜を購入。レジに延々と30分並ぶほどの混雑・・・まだ10時だYO。
ついでに、茂佐の森のボンシャンスのアップルパイと伊豆味のHembeereのお菓子も購入。

今泊rakuenの窓を全開にしに行く。こっちも全開の除湿機もしっかり動いていてホースから水がたくさん流れている。ただ、鉄筋と違って木造の家は湿気が溜まらないのか体感ではモワッとするけれど%は50台をKeepしている。

自宅へ帰宅する途中、急病人が出たのかドクターヘリが今帰仁消防署から飛び立っていった。

昼食後 土曜日なので2時間 昼寝。
その後、今泊へ向かい 久々にジルハマや集落を散歩する。誰もいない浜では海鳥が海面スレスレを飛んでいた。明後日になるとこの海が荒れ狂うのかと思うと、海鳥にも早く避難するように伝えたいがこういうところは多分人間より素早いのだろう。

川崎フロンターレ VS 清水エスパレスは 5−0で快勝。
神戸戦で動きが鈍かった選手がベンチ外・ベンチスタートで8人替え。斎藤学ぶの動きはサッカー少年の如くゴールだけを目指していて気持ちよかった。毎試合 動きが気になっていた守田が今日はよかった。これだけメンバーを入れ替えても同じスタイルで試合ができるフロンターレは強いと思う。

画像1

今日の美味しいrakuenの妄想メニューは・・・・。

昼食rakuen
野菜サンド・ツナサンド きゅうりドレッシング

夕食rakuen
青パパイヤ・トマト・レタスサラダ きゅうりドレッシング
空芯菜 塩炒め
唐揚げ(ニンニク味 と 黒胡椒味)
ワインはMARSARA酒をあける。

画像2

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?