見出し画像

草花を見ていると、なんだか幸せな気持ちになる。そして、頑張らねばという気持ちにもなる。

美味しいrakuenができるまで〜沖縄県今帰仁村移住日記 移住357日目

とっても気持ちが良い朝。仲宗根〜謝名〜越地をぐるっと5キロ歩く。途中、成長途中のキャベツ畑があった。去年2月に移住して、モンシロチョウってこんなにたくさん飛び交うものなのかと感じたことを思い出した。
横浜に住んでいるときはMoro中心地でったし、川崎に住んでいた時は周りに畑が多かったけれどこれほど多くの蝶は舞っていなかった。
まだまだ葉っぱがくるりと丸まってないいきゃべつ。あとひと月しないでまん丸の美味しいキャベツになって、蝶々も舞いはじめるだろう。

のんびりした日曜日の朝食はクロームムッシュ。モルネーソース(牛乳・薄力粉・バター・パルミジャーノ・胡椒)なども作ってこんがり焼き上がる。白ワインでも呑みたい気分だが、グッと気持ちを抑える(大袈裟だが)。

3年ぐらい前に今帰仁へ旅行に来た時に買ったハンダマに根がついていたので、旅行から帰ってから最初は水耕栽培して、根が育ってから土に植えたら元気になって、住んでいた川崎のベランダでも育っていた。
川崎の自宅前に小さなせせらぎが流れていてたくさんの草花が植っていて、記念にそこに植えようかとも思ったけれど、今帰仁に持って帰った。
今日ベランダを見たら黄色いお花が咲いた。ハンダマに花が咲くとは思わなかったからびっくり。

草花を見ていると、なんだか幸せな気持ちになる。そして、頑張らねばという気持ちにもなる。
今、僕の元気の素かもしれない。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?