見出し画像

コラム第13回:子供にとって運動遊びが一番のトレーニング

(松)こんにちは! サポートスタッフの松澤です!

(松)このコラムでは鈴木トレーナー監修の元、スポーツ愛好家の方へ向けた内容を発信しています。

(松)前回は睡眠の質を上げる方法についてお伝えしました。

(松)今回は子供が運動遊びから得られる能力について教えていただきます。

(松)それでは鈴木トレーナー! 今回もよろしくお願いします!

(鈴)よろしくお願いします!



運動遊びのメリット


(松)鈴木トレーナーはよく、子供には運動遊びを沢山してほしいと言っていますよね。

(鈴)そうですね。運動遊びをすることでスポーツの上達に必要な様々な能力を得られますからね。

(松)様々な能力ですか。どういった能力を得られるのですか?

(鈴)あらゆる運動能力と社会性ですね。運動能力に関してはどんな遊びをするかによって変わるので、色んな運動遊びをすることで総合的に鍛えられると認識していただくのが良いかと思います。
36の基礎運動が網羅されていること、それらを色んな道具やルールで実施することで自然と様々な能力が得られます。
また、社交性については、「遊びをする中で、みんなと話し合って何かを決める能力」や「遊びのルールを決めるなど自分の頭で考える能力」、「考えたことをみんなに説明する能力」を得られます。これらは家で一人でゲームをしているだけでは鍛えることができません。

(松)なるほど。確かにどちらも大事ですね。社会性は大人になっても大事な能力の一つですし。それと、「36の基礎運動」とはなんでしょうか。ぜひ教えてください。

(鈴)はい。これは幼少期のうちに身に着けておきたい人間の基礎的な運動を36に分類したものです。体のバランスをとる動き、体を移動する動き、物を操作する動きに分かれます。

https://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/attachment/117113.pdf

(参考資料:熊本県ホームページ)

(松)
そういう意味なんですね! 遊びを通じていろんな動きを養っていくわけですね。



運動遊びをトレーニングに取り入れる


(松)鈴木トレーナーが保護者の方から子供のトレーニングについて相談を受けた際は、どのように案内していますか?

(鈴)たくさん色んな運動遊びをさせることと伝えています。
同じことしかしないと特定の能力しか発達しないので、色んな道具を使い色んなルールで運動遊びをさせてほしいです。

それ以外だと雲梯が非常におすすめです!
雲梯をすることで、上半身全体の強化、姿勢の改善、バランス能力と色んな能力が鍛えられます!
トレーニングの世界ではハンギングとも呼ばれ、健康増進はもちろん、アスリートのトレーニングとしても取り入れられています。
有名なものでは、水泳の池江璃花子選手が自宅に雲梯を設置してトレーニングに取り入れていたというのでも話題になりました。

今は室内用の小さな雲梯もいろんなメーカーから出ているので、近くの公園になければそういうのを活用することをおすすめします!

(松)やはり、運動遊びが大事なんですね! それにしても、公園にあった雲梯がそんなにすごいものだったとは!

(鈴)雲梯についてはお伝えしたいことがたくさんあるので、別途コラムを書くかもしれません! お楽しみください!

(松)分かりました!

(松)話を戻しまして、それでは実際に、鈴木トレーナーはどのような内容で子供のトレーニング指導をしていますか?

(鈴)そうですね。色んな種類のボールを使って、ドッチボールをしたり(フリスビーを使ったりもする)、サッカーをしたりしています。
また、それぞれやることを基礎運動ごとに分類して、サーキット形式で実施していくようにしています。
例えば、ハードルを飛び越える(飛ぶ動作)→重いメディシンボールを持ってコーンをジグザクに走り抜ける(運ぶ、走る動作)→飛んできたボールを壁の的に向かって投げる(捕る、投げる、当てる動作)→不安定な物の上をわたっていく(渡る、歩く動作)などがあります。

(松)様々な動作をトレーニングすることで偏りなく鍛えることができるんですね!

(松)ここまでのお話で運動遊びを通じて、36の基礎動作を鍛えることが大事なことは分かりましたが、基礎動作を鍛えたことによって、競技の上達に繋がるんでしょうか。

(鈴)繋がります! ですが、即効性はありません。これらの基礎運動を網羅的に強化していく理由は、一言でいえば、スポーツ万能になるためです。スポーツ万能とは、体力と運動能力が総合的に高い状態のことを言います。(体力:筋力、パワー、スピード等の数値化しやすい身体能力のこと)
(運動能力:投げ方、打ち方、蹴り方等の体を操作する能力のこと)

(松)なぜスポーツ万能を目指すべきなんですか?

(鈴)理由は3つあります。1つ目は、長期的な競技レベルの向上のため。2つ目はけがの予防。3つ目は、人生を豊かにするためです。これについては次回詳しくお伝えしたいと思います!

(松)分かりました! 次回を楽しみにしておきます!

(松)それではそろそろ今回のコラムを終了させていただきます。

(松)個人ホームページでは、より専門的なコラムに加え、鈴木トレーナーへトレーニング指導のお問い合わせもできます。ぜひご覧ください!

(松)それでは鈴木トレーナー! 今回もありがとうございました!

(鈴)ありがとうございました!


リモートで「トレーニング指導」の他、「栄養、リカバリー、けが等のご相談等」を承ります。
料金や詳しい内容は下記のホームページからご覧いただけます。
ご予約に関してはお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。

個人ホームページを開設いたしました。スマホ版は現在鋭意制作中のため、一部文字やレイアウトが崩れる場合がございます。申し訳ございません。

鈴木達朗オフィシャルTwitter

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?