見出し画像

大阪メトロの全路線歴史散歩:関西人ならうなずく「あるある」満載!



大阪メトロ(旧・大阪市営地下鉄)は1933年の開業以来、大阪の発展を支え続けてきました。今回は路線の歴史を辿りながら、大阪人ならではの視点で「あるあるネタ」を交えてご紹介します。

1. 御堂筋線:大阪の大動脈
・開業年:1933年
・初の区間:梅田(仮駅)~心斎橋間

大阪初の地下鉄として開業した御堂筋線は、大阪の南北を貫く主要路線。当初は「第一号線」と呼ばれていましたが、1935年に現在の「梅田駅」が完成し、さらなる発展を遂げました。

あるあるネタ①
御堂筋線の朝ラッシュは「戦場」!特に梅田駅や難波駅では、乗るたびにドア横の「陣取り合戦」が始まるのが日常茶飯事です。

2. 四つ橋線:縁の下の力持ち
・開業年:1942年
・初の区間:花園町~大国町間

御堂筋線の混雑緩和を目的に建設された四つ橋線。沿線には静かな住宅地が多く、地味ながらも地元民に愛されています。

あるあるネタ②
「四つ橋線は空いてる」というイメージが定着していますが、ラッシュ時には意外と混むことも。特に、南港方面へ向かう学生が多い朝は活気にあふれます。

3. 谷町線:ご利益ライン
・開業年:1967年
・初の区間:東梅田~谷町四丁目間

大阪市内を南北に縦断する谷町線。沿線には多くの寺社仏閣があり、観光客だけでなく地元民も「ご利益」を求めて利用します。

あるあるネタ③
「谷町〇丁目」が多すぎて、他府県民は迷子に。大阪人にとっては「何丁目か」でだいたいの位置が頭に入っています。

4. 中央線:東西の大動脈
・開業年:1961年
・初の区間:谷町四丁目~弁天町間

大阪市の東西を結び、港区の発展を支えた中央線。今でも多くの通勤客が利用するビジネス路線です。

あるあるネタ④
車内で資料を広げてプレゼン準備をするビジネスマンをよく見かけます。「次の会議頑張って!」と心の中で応援してしまうのは大阪人の親切心です。

5. 千日前線:ピンクラインの夜
・開業年:1969年
・初の区間:野田阪神~桜川間

繁華街を通る千日前線は、沿線に飲食街が多く、「ピンクライン」の愛称で親しまれています。

あるあるネタ⑤
終電間際の千日前線は飲み会帰りの人々で賑わいます。串カツやたこ焼きの匂いが漂う車内で、二次会の相談が繰り広げられることもしばしば。

6. 堺筋線:阪急との直通路線
・開業年:1969年
・初の区間:天神橋筋六丁目~動物園前間

阪急電鉄と直通運転することで、北摂エリアと大阪市内のアクセスが向上しました。

あるあるネタ⑥
堺筋線で阪急電車に乗り換えた観光客が「地下鉄がそのまま阪急に!」と驚く光景はお馴染みです。地元民にとっては「普通やで?」という感覚ですが。

7. 長堀鶴見緑地線:未来を見据えた路線
・開業年:1990年
・初の区間:京橋~鶴見緑地間

日本初のリニアモーター式地下鉄として誕生した長堀鶴見緑地線。カラフルな車両デザインとワンマン運転が特徴です。

あるあるネタ⑦
「カラフルな車両は子どもに人気」。親子で鶴見緑地へ向かう途中、車内でワクワクしている子どもを見ると、こちらも笑顔になります。

8. 今里筋線:静かな新星
・開業年:2006年
・初の区間:井高野~今里間

大阪市内の交通空白地帯を埋めるために誕生した今里筋線。他の路線と比較すると利用者数は少ないものの、沿線住民にとってはなくてはならない存在です。

あるあるネタ⑧
「ガラガラ」と思われがちな今里筋線ですが、通学時間帯は学生たちで賑やか。途中下車して地元グルメを楽しむ人も増えています。

大阪メトロ全線路線図



まとめ:大阪メトロは大阪そのもの

大阪メトロは、大阪人の暮らしや文化と切っても切り離せない存在。
通勤・通学だけでなく、観光やグルメ巡りにも欠かせないこの地下鉄網。
路線の歴史や特徴を知れば、乗るたびに新たな発見があるはずです。
次に電車に乗るときは、ぜひこの「あるあるネタ」を思い出してみてくださいね!

参考資料

大阪メトロの各路線について、駅の順序、乗り換え駅の数、そして1日あたりの平均乗車人数を以下にまとめました。

1. 御堂筋線:大阪の大動脈
• 駅順(北から南):
1. 江坂
2. 東三国
3. 新大阪
4. 西中島南方
5. 中津
6. 梅田
7. 淀屋橋
8. 本町
9. 心斎橋
10. なんば
11. 大国町
12. 動物園前
13. 天王寺
14. 昭和町
15. 西田辺
16. 長居
17. あびこ
18. 北花田
19. 新金岡
20. なかもず

•  乗り換え駅の数: 主要な乗り換え駅は以下の通
 りです。

• 新大阪(JR線)
• 梅田(阪急線、阪神線、JR線)
• 淀屋橋(京阪線)
• 本町(中央線、四つ橋線)
• 心斎橋(長堀鶴見緑地線)
• なんば(南海線、近鉄線、JR線)
• 大国町(四つ橋線)
• 動物園前(堺筋線)
• 天王寺(JR線、近鉄線)

• 1日あたりの平均乗車人数: 御堂筋線は大阪メト
 ロの中で最も利用者が多く、主要駅の乗降者数
 は以下の通りです。

• 梅田駅:約345,000人 
• なんば駅:約270,000人 
• 天王寺駅:約220,000人 

2. 谷町線:ご利益ライン
• 駅順(北から南):
1. 大日
2. 守口
3. 太子橋今市
4. 千林大宮
5. 関目高殿
6. 野江内代
7. 都島
8. 天神橋筋六丁目
9. 中崎町
10. 東梅田
11. 南森町
12. 天満橋
13. 谷町四丁目
14. 谷町六丁目
15. 谷町九丁目
16. 四天王寺前夕陽ヶ丘
17. 天王寺
18. 阿倍野
19. 文の里
20. 田辺
21. 駒川中野
22. 平野
23. 喜連瓜破
24. 出戸
25. 長原
26. 八尾南

• 乗り換え駅の数: 主要な乗り換え駅は以下の通りです。
• 太子橋今市(今里筋線)
• 天神橋筋六丁目(堺筋線)
• 東梅田(御堂筋線)
• 南森町(堺筋線)
• 天満橋(京阪線)
• 谷町四丁目(中央線)
• 谷町六丁目(長堀鶴見緑地線)
• 谷町九丁目(千日前線)
• 天王寺(御堂筋線、JR線、近鉄線)

• 1日あたりの平均乗車人数

• 東梅田駅:約130,000人 
• 天王寺駅:約220,000人 
• 南森町駅:約100,000人 

3. 四つ橋線:縁の下の力持ち
• 駅順(北から南):
1. 西梅田
2. 肥後橋
3. 本町
4. 四ツ橋
5. なんば
6. 大国町
7. 花園町
8. 岸里
9. 玉出
10. 北加賀屋
11. 住之江公園

• 乗り換え駅の数: 主要な乗り換え駅は以下の通り
 です。

• 西梅田(御堂筋線、阪神線、JR線)
• 肥後橋(京阪中之島線)
• 本町(御堂筋線、中央線)
• 四ツ橋(長堀鶴見緑地線)
• なんば(御堂筋線、千日前線、南海線、近鉄線、
               JR線)
• 大国町(御堂筋線)

• 1日あたりの平均乗車人数

• 西梅田駅:約150,000人
• なんば駅:約270,000人
• 大国町駅:約50,000人

4. 中央線:東西の大動脈
• 駅順(東から西)
1. コスモスクエア
2. 大阪港
3. 朝潮橋
4. 九条
5. 阿波座
6. 本町
7. 堺筋本町
8. 谷町四丁目
9. 森ノ宮
10. 緑橋
11. 深江橋
12. 高井田
13. 長田

• 乗り換え駅の数

• コスモスクエア(南港ポートタウン線)
• 九条(千日前線)
• 阿波座(千日前線)
• 本町(御堂筋線、四つ橋線)
• 堺筋本町(堺筋線)
• 谷町四丁目(谷町線)
• 森ノ宮(長堀鶴見緑地線、JR大阪環状線)
• 緑橋(今里筋線)

• 1日あたりの平均乗車人数
• 本町駅:約240,000人
• 森ノ宮駅:約90,000人
• コスモスクエア駅:約50,000人

5. 千日前線:ピンクラインの夜
• 駅順(西から東)
1. 野田阪神
2. 玉川
3. 阿波座
4. 西長堀
5. 桜川
6. なんば
7. 日本橋
8. 谷町九丁目
9. 鶴橋
10. 今里
11. 新深江
12. 小路
13. 北巽
14. 南巽

•乗り換え駅の数:

• 野田阪神(阪神線)
• 阿波座(中央線)
• 西長堀(長堀鶴見緑地線)
• 桜川(阪神なんば線、南海汐見橋線)
• なんば(御堂筋線、四つ橋線、南海線、近鉄線、
               JR線)
• 日本橋(堺筋線)
• 谷町九丁目(谷町線)
• 鶴橋(JR大阪環状線、近鉄線)

• 1日あたりの平均乗車人数
• なんば駅:約270,000人
• 日本橋駅:約70,000人
• 鶴橋駅:約110,000人

6. 堺筋線:阪急との直通路線
• 駅順(北から南)
1. 天神橋筋六丁目
2. 扇町
3. 南森町
4. 北浜
5. 堺筋本町
6. 長堀橋
7. 日本橋
8. 恵美須町
9. 動物園前
10. 天下茶屋

• 乗り換え駅の数

• 天神橋筋六丁目(谷町線)
• 南森町(谷町線)
• 北浜(京阪線)
• 堺筋本町(中央線)
• 長堀橋(長堀鶴見緑地線)
• 日本橋(千日前線)
• 動物園前(御堂筋線)

• 1日あたりの平均乗車人数
• 北浜駅:約90,000人
• 日本橋駅:約70,000人
• 動物園前駅:約60,000人

7. 長堀鶴見緑地線:カラフルで未来的な路線

• 駅順(西から東)
1. 大正
2. ドーム前千代崎
3. 西長堀
4. 西大橋
5. 心斎橋
6. 長堀橋
7. 松屋町
8. 谷町六丁目
9. 玉造
10. 森ノ宮
11. 大阪ビジネスパーク
12. 京橋
13. 蒲生四丁目
14. 今福鶴見
15. 横堤
16. 鶴見緑地
17. 門真南

• 乗り換え駅の数

• 大正(JR環状線)
• ドーム前千代崎(阪神なんば線)
• 西長堀(千日前線)
• 心斎橋(御堂筋線)
• 長堀橋(堺筋線)
• 谷町六丁目(谷町線)
• 玉造(JR環状線)
• 森ノ宮(中央線、JR環状線)
• 京橋(京阪本線、JR環状線、東西線、学研都市
   線)
• 蒲生四丁目(今里筋線)

• 1日あたりの平均乗車人数
• 心斎橋駅:約180,000人
• 森ノ宮駅:約90,000人
• 蒲生四丁目駅:約40,000人

8. 今里筋線:新しい静けさの象徴

• 駅順(北から南)
1. 井高野
2. 瑞光四丁目
3. だいどう豊里
4. 太子橋今市
5. 清水
6. 新森古市
7. 関目成育
8. 蒲生四丁目
9. 鴫野
10. 緑橋
11. 今里

• 乗り換え駅の数

• 太子橋今市(谷町線)
• 関目成育(京阪線)
• 蒲生四丁目(長堀鶴見緑地線)
• 鴫野(JRおおさか東線、学研都市線)
• 緑橋(中央線)
• 今里(千日前線)

• 1日あたりの平均乗車人数:
• 蒲生四丁目駅:約40,000人
• 太子橋今市駅:約35,000人
• 今里駅:約30,000人

大阪メトロ全体の統計情報

• 乗り換え駅の多さ

大阪メトロ全体では、乗り換え可能な駅が50駅以上存在します。
特に梅田・なんば・本町などのターミナル駅では、複数の路線や私鉄・JRとの連絡が可能で、多くの人が利用しています。

• 全体の1日あたりの利用者数

大阪メトロ全体の1日平均乗車人数は約280万人(2024年推定値)。
特に御堂筋線が最も利用者が多く、全体の約40%を占めています。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集