見出し画像

お昼のラジオ

「はい。続いてのお葉書。匿名匿住所ラジオネームスナフキンのハーモニカさん。ラジオネームあるなら匿名って書かなくていいじゃん」

またつまらないところにツッコミ入れてる。
昔からこういうところが変わらないなぁ。
すっかり自宅勤務に慣れたおかげで、真昼のラジオを楽しむことができる。
最初の頃はうまくリ仕事のリズムを掴めなかったけど、ラジオのお陰で時間を把握することができる。

「食器洗いのスポンジの替え時を教えてください。なんだ?こんなの僕に訊くなよ。替えたい時が替え時なんじゃない?スポンジも洗えて除菌できるようになってから長持ちになったの?僕は割と頻繁に替えているかも」

うーん。そう言われるとむしろ最近の方がスポンジダメになるのが早くなったような気がする。モノが悪いのかな?
リモート始まる前、会社に毎日行っていた頃はあんまり使っていなかったなぁ。

「カレーのね、鍋とか洗うと捨てちゃう」

え?それはさすが独身貴族様。

「僕ね、ひとりじゃん。でもカレーってたくさん作った方が美味しいからたまにドカンと作るのさ。で、小分けして冷凍するの」

さすが庶民派独身貴族様。
若い頃はカレー作り置きしていたけど、最近あまりカレー食べてないな。

「でね。そうそう。冷凍する時、何?ジップロップ?あのファスナーみたいなのがついた袋。あれに入れて冷凍するの。あれすごいよね。漏れないし、レンチンしても平気だし」

惜しいな。「ロップ」じゃない。昔からカタカナ弱いよね。しかもファスナーって。

「でも、やっぱり心配だから、もう一枚やっすいビニル袋に入れてから冷凍庫に入れる。ん?何?バッカだなぁ。レンチンする時はそのやっすいビニル袋から出すよ。でね、皿の上に置くの。心配だから」
「あ、でね。前はタッパーに入れて冷凍してたんだよ。でもさ、タッパーってカレーとか取れなくない?落ちないよねカレー染み」

あ、わかる。
染みだけじゃなく、カレーの油?もスッキリ落とすには濯ぎをお湯とかにしないとダメなんだよね。

「だから袋にしたんだけど、その都度捨てるのって勿体ないよね?お金?うん、いや、環境問題?レジ袋も使うなって言ってて、ジップロップ便利ですとかさ、矛盾してない?使うけど。便利だもんあれ・・・カレー洗うのはどのタイプのスポンジがいいんだろう?」

スポンジの話に戻ったぁ!

「僕の鍋、いい鍋なんだよね。何かの番組でもらったの。だからアルミたわしは使えない。それ以外でカレー作った後何で洗えばいいか、ハガキ募集します」

結局スナフキンのハーモニカさんの質問には答えないのね?
スポンジでなく洗い方の問題だと思う。
ネットにも載ってるよ?ってネット見ないんだっけ?

「スポンジの替え時?」

お?思い出した!

「スポンジをいくら洗っても泡が黄色くなったら替え時です。だから僕はカレーを作った鍋を洗う度にスポンジ捨ててます」
「勿体ないよね」
「カレーは月イチで作る。うん」

実は月イチでスポンジ替えている人が一番多いらしい。
ネット情報だけどね。

「次のお葉書ぃの前に曲を…」

影響されたくないけど、お昼はカレーにしようかな?
作る?いや、近くのカレー屋さんのをテイクアウトしよう。
どうせなら美味しいのがいいもんね。

■■■

この番組と同じラジオです。