見出し画像

アキアジ(サケ)ウキルアー釣りおすすめロッド20選!!ライトショアジギング用やシーバス用も利用可能!!

今回はアキアジ(サケ)のウキルアー釣りにおすすめできるロッドを紹介していきたいと思います。別にライトショアジギングロッドやシーバスロッドも流用できるので今回は手軽なお値段で購入できるものから、超高級なものまですべて紹介していきたいと思います。


1.はじめに

Photo By 龍キング釣り

はじめにまずはぼくが書いたおすすめの記事を紹介していきたいと思います。

ということで早速おすすめできるアキアジロッドの20選について解説していきます。

アキアジ釣りロッドのパワーは?

アキアジ釣りのウキルアー釣りには基本的にシーバスロッドならパワー、MH以上、ショアジギングロッドならM以上で強すぎてもH ほど、専用竿なら基本的にどのパワーでもいいです。ですが、基本的に40から50gできたら60gほどのルアーが投げられることができればオーケーです。

ちなみにロッドもリールもラインも少し強めのシーバスロッドやライトショアジギングのものを代用できるのすでに持っている方はそれらを使うことをおすすめしますよ。
が、混雑していない釣り場で釣るのであれば、もう少し弱めの竿で釣ることもできますね。

アキアジ釣りロッドの長さは?

おすすめのアキアジのウキルアー釣りの釣り竿の長さは基本的に10フィートもしくはそれ以上ほどです。やはりアキアジ釣りではサーフで釣ることが多く、群れは回遊していて、遠くに投げることができないといけません。ただ長すぎても扱うのが難しいかもしれないので基本的には10フィートほどのものを選ぶことをおすすめします。

アキアジロッドおすすめの値段は?

やはり安いものがおすすめですがたまに安いものは性能が悪く釣りにくいことがあるので、初心者さんは1万円前半から1万円後半のものをおすすめします。中級者さんや長持ちする竿がほしい方は1万円後半から3万円前半のものをおすすめします。で上級者さんは4万円以上ですね。

アキアジロッドのおすすめメーカーは?

やはりおすすめできるメーカーはシマノとダイワですね。ですが、アブガルシア、パームス、テイルウォーク、メジャークラフトもおすすめです。ただ、プロマリンやタカミヤは使えますが、安っぽいですし、正直に言いますとあまりおすすめできません。

アキアジロッドに合わせるおすすめリールの番手は?

おすすめのリールの番手はシマノやダイワなら4000から5000番です。でもちろん他のメーカーも使えますが、特にリールの場合は安っぽかったりするのでシマノ、ダイワもしくはアブガルシアのメーカーのリールがおすすめですね。

アキアジ釣りにおすすめできる糸の号数は?

アキアジ釣りではPEラインの1から2号にリーダーの20から30LB程がおすすめです。根ズレすることもあまりないのでそんな太くなくてもいいです。

アキアジ釣りの注意点

アキアジ釣りでは釣りをしてはいけない所があるのでしっかりルールを守りましょう。特に北海道ではほぼすべての川でのアキアジ釣りが禁止されてますし、あるエリアでは海でも禁止されてますし、ライセンスも必要な場所もあります。なので、釣りを楽しみたいならこれらのルールをしっかりと守りましょう。
それ以外にも、日本で最も混雑する釣りといってもいいほど、ものすごく混雑する釣りなので、釣りでのマナーは必ず、駐車のマナーも必ず守りましょう。基本的には別に厳しいルールはありませんので、マナーをしっかり守り、安全に楽しく釣りを楽しみましょう。

2.アキアジウキルアー釣りおすすめロッド初心者用(1万円前半から1万円後半)

1選目:シマノエンカウンター

秋鮭釣りに意外にたくさん使用されているコスパ最強のロッド、エンカウンターですが、CI4+やハイパワーXなどのテクノロジーなどの最新のテクノロジーが利用されております。特にアキアジ釣りの場合は100MHがおすすめで、釣りを始めたばかりの初心者さんにも初心者におすすめできる1本です。

2選目:メジャークラフト三代目クロステージ北海道サーモン

その名の通りサーモン(アキアジ)専用の釣り竿です。専用の竿にしてはものすごく安い方で、真剣にアキアジを狙いたい方に特におすすめできます。長さは10,11,12ftあり、70gまでのルアーに対応します。あとやはり専用の竿なので、秋鮭を釣っているときには基本的に全くトラブルなどはありませんので、秋鮭だけを狙っていきたいという初心者の方におすすめできる1本ですね。                  

3選目:アブガルシアNORTHFIELDアキアジ

これもまた価格的にコスパの最強なアキアジ専用ロッドです。なので、これもまた10,11,12フィートあり、70gまでのルアーに対応し、使っていて物足りないと感じたりすることはあまりないでしょう。これもまた本格的にアキアジを狙ってみたい初心者さんにおすすめできる1本ですね。

4選目:ダイワシーバスハンターX100MH

シーバスハンターXはダイワのアキアジロッドの中ではおそらく最も安いものでしょう。一応シーバスロッドですが、100MHは60gまでのルアーに対応し、アキアジを釣ることができます。ものすごく安くコスパ最強のアキアジ竿がほしい方におすすめの1本ですね。

5選目:ダイワオーバーゼア

ダイワのサーフロッドでは結構人気なもので、意外に安く購入することができます。ちなみにオーバーゼアシリーズの中には一番安いオーバーゼア、オーバーゼアが少し高くなり進化したオーバーゼアエアー、オーバーゼアエアーからもさらに進化して、最も上のクラスにあるルアーロッドオーバーゼアAGSに大物のショアジギング向きのオーバーゼアグランデなどなどの種類がありますが、特に安く1万円台で購入できて初心者におすすめできるオーバーゼアが初心者さんにおすすめでるアキアジ竿ですね。

6選目:シマノムーンショット

ムーンショットはシマノの釣り竿の中でおそらく最も安いアキアジ釣りにおすすめできるロッドでしょう。特に60gまでのルアーに対応する100MHがおすすめですし、コスパ最強ですので、これもまた安めのアキアジ釣りに対応する竿がほしい方におすすめの1本ですね。

7選目:シマノフリーゲームXT

北海道で人気のアキアジですが、旅行で北海道にアキアジを釣りに行く方も多いでしょう。そこで、竿の持ち運びに心配する方もいるでしょう。ですが、フリーゲームXTはパックロッドで持ち運びに便利なので、そのような心配をすることはありませんよ。さらに、アキアジ釣りには人気な竿ですし、コスパ最強なので、旅行先で釣りたい方には特に、しっかりアキアジを釣りたい方におすすめの1本ですね。

8選目:シマノコルトスナイパーBB

コルトスナイパーBBはシマノのショアジギングロッドの中ではおそらく最もやすいものでしょう。この中でも100Mや106Mなどをアキアジ釣りにおすすめします。コスパ最強で安いショアジギングロッドでおすすめなので、コスパ最強のショアジギングにも使えるロッドを購入したい方におすすめの一本ですね。

9選目:シマノソルティーアドバンスシーバス、ショアジギング

おそらくシマノの中では最も安いアキアジ釣りに利用できるロッドでしょう。釣りを一回したことがない方や、何を買えばいいのかわからない方にもおすすめできるコスパ最強の竿ですし、アキアジ以外にも、青物、フラットフィッシュ、真鯛などの魚が釣れることがありますので、とにかく初心者はもちろん、コスパ最強の竿を持てめている方におすすめの1本ですね。

3.アキアジウキルアー釣りおすすめロッド中級者用(2万円前半から3万円前半)

10選目:シマノディアルーナ

シマノの竿の中で一番アキアジ使われている竿の一種と言ってもいいほどよく使われている竿ですが、意外に値段も安く、最新テクノロジーが使われて、コスパ最強です。アキアジのルアー釣りでは基本的な竿なので初心者さんでも中級者さんにもおすすめできる1本ですね。

11選目:ダイワオーバーゼアエアー

先ほど紹介した万能ルアーフィッシングロッドオーバーゼアよりも少し上のクラスにあるシリーズのオーバーゼアエアーですが、この竿はオーバーゼアのような竿がほしいけどもっと性能がよく使いやすい竿がいいという方におすすめできる一本ですね。もちろんアキアジを釣ることができますし、ヒラメ、サクラマス、青物、マダイ、オオニベなどなどの魚も釣ることができますよ。
ちなみに結構値段が高いですが、これと同じシリーズのオーバーゼアAGSもおすすめしますよ。

12選目:シマノネッサXR

シマノの人気なサーフロッドネッサXRですが、意外にアキアジに利用することもできます。シマノの最新テクノロジーのカーボンモノコックなどもあり、コスパ最強です。もちろんヒラメ、青物、マゴチ、オオニベなどのサーフフィッシング対応魚にも利用できるので、シマノの万能サーフフィッシングロッドと言ってもいいでしょう。

13選目:シマノルナミス

少し高めの竿ですが、アキアジはもちろん、シーバス、フラットフィッシュ、青物などなどの魚が釣れる万能ロッドですし、これもまた最新テクノロジーのカーボンモノコックなどが利用されているので、本格的にアキアジや万能な魚種を狙いたい方におすすめの1本ですね。

14選目:シマノコルトスナイパーXR

シマノのショアジギングロッドでは結構な人気な竿だと思いますが、パワーがMかMHのものなら意外にアキアジにも利用できます。しかもショアジギング専用のロッドなので、少し重めかもしれませんが、パワーが足りないと思うことはあまりないでしょう。しかもカーボンがいいので、どんなルアーでも遠くに飛ばすことができます。ちなみにこれと同じシリーズでコルトスナイパーSSもアキアジにはおすすめできますよ。

15選目:パームスレラムカイ

アキアジ専用ロッドの中でも人気でたくさん使われている竿ですが、専用の竿なので、釣っていてもあまりトラブルもないでしょう。更に値段も安めですし、2万円台で専用のロッドがほしい方におすすめの1本ですね。

16選目:テイルウォークKEISON GINSEI PLUS

この竿もまた2万円台でアキアジ釣り専用ロッドを探している方におすすめします。テイルウォークさんから発売されている竿ですが、専用の竿なので、使っているときに不満なものはほぼないでしょうし、大物にも対応できるので、少し安めの専用ロッドを探している方におすすめの1本ですね。

17選目:ダイワピュアリストAK

ダイワのアキアジ専用のロッドの中ではおすすめできるロッドですが、少し安めでダイワのアキアジ専用のロッドが欲しい方におすすめできます。更にやはり専用のロッドですと、使っていて物足りない部分もあまりありませんし、パワー不足もあまり感じないので、安めで信用できる専用ロッドがほしい方に特におすすめできます。

18選目:シマノカーディフNX

あまりアキアジ専用のロッドが売られていないシマノのアキアジ専用のロッドの中では結構コスパ最強で安めの方ですが、やはりまだ高級な方なので、全くトラブルはなく、アキアジ専用ロッドの中ではトップクラスの方なので、真剣にアキアジを狙いたい方に特におすすめできる1本ですね。

4.アキアジウキルアー釣りおすすめロッド上級者用(4万円以上)

19選目:ワールドシャウラシリーズ

ワールドシャウラはシマノさんの釣り竿の中では最も高級なクラスの竿ですが、たくさんのシリーズがあります。例えば、上に紹介してあるワールドシャウラドリームツアーエディション、ワールドシャウラワールドシャウラBGなどがあります。ですが一応全てのシリーズでアキアジが釣れていますし、ワールドシャウラシリーズはアキアジ釣りでも人気な竿なので、本格的にアキアジを釣りたいと思う方におすすめの1本ですね。

20選目:ダイワシルバークリークAK

ダイワのアキアジ専用ロッドでも有名なシルバークリークAKですが、これもまたアキアジを真剣に狙いたい方におすすめです。大物も余裕に釣れますし、ダイワの竿では正直言ってこの竿がアキアジに最もおすすめできますので、専用の竿で真剣に釣ってみたいという方にはおすすめできる1本ですね。


5.まとめ

Photo By 龍キング釣り 

まとめてみれば基本的にアキアジは10フィートほどでルアーウェイト50や60gを投げれることができればなんでもオーケーです。ですが、今回はその中でも最もおすすめできる竿を紹介しました。あと、専用のロッドであれば2,3万円ほどの値段であれば十分ですし、ライトショアジギングロッドも代用できるのですでにライトショアジギングに利用できる竿を持っている場合はアキアジに利用することはできますよ。
ちなみに僕はこの記事で紹介した竿の中、シマノエンカウンター、シマノディアルーナ、メジャークラフト3代目クロステージ北海道サーモン、ワールドシャウラシリーズ、ダイワシルバークリークAKがおすすめですね。

ということで皆さんも次回釣りに行くときはアキアジを狙いに行ってみてはいかがでしょうか?たくさんの料理法で食べれる高級魚ですし、皆さんの釣りライフを変えてくれるかもしれませんよ。

ということで

ではまた〜!!

次回の記事も楽しみにしていてくださいね〜!!(^^)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?