見出し画像

子どもが生まれるまでそんなこと知らなかったよ

出産(妻が)〜育児を経験して、はじめて気づいたことがたくさんある。

■赤ちゃんは必ずしも卵肌ではない

…乳児湿疹や虫刺されなどで割と赤ちゃんの肌はすぐあれる。あのすべすべもちもちの卵肌はママパパの日々のケアの賜物。


■赤ちゃんはわりと臭い
…「ほんわりほかほかミルクのにおい」というイメージがあったが、ミルクの吐き戻しや汗くさいことも多々。でも親は子の匂いを嗅ぎたくなるのだ。

■親はどんどん記憶力、思考力がなくなる
…過度な寝不足や子育てに関する新規情報が大量に入ることで脳内メモリが極端に落ちる。ヤバい。

■Eテレの製作陣が豪華
…佐藤雅彦、佐藤卓、コーネリアス、中村勇吾、ミロコマチコ…などなど、名だたるクリエイター陣が制作してる。なのに子はYoutubeの方が食いつくんだよね~。

■今は新生児は沐浴ではなくシャワー浴の風潮
…これは地域差などもあるかもしれないが、いわゆるベビーバスつかっての沐浴からシャワーをかけるシャワー浴に切り替わってきている。18年と20年のたった2年でも変わった様子。

■妊娠5ヶ月から「安定期」というが実際は全然安定してない
…「胎児の頭がやや大きい」「へその緒が首に巻き付いている」「妊娠高血圧症の恐れ」「妊娠糖尿病の気配」などなど5か月を過ぎて実際に検診で妻が言われた言葉。つわりも継続するし、胎内で子どもが育つと胃腸が圧迫される負担も。切迫流産がこんなに身近なものとも知らなかった。他にも様々な困難や心労と妊婦さんは向き合っている。もうほんと気が休まらない。。「安定期」って言い方誤解あたえるからもうやめない?あともっと早くから産休入らせない?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?