見出し画像

■セミナー・講義内容のご紹介:マイクロデベロッパー養成講座

2024年4月から開講しているマイクロデベロッパー養成講座は、過去2回の開催をしました。
講義、物件見学、イベント運営体験の3つが主となる2泊3日の合宿型講義ですが、今回はその講義内容について「章立て」をご紹介いたします。

講義のスライドは全体で350ページ以上に渡ります。
講義の内容は、過去の開催を通じて、ある程度の形がありますが、合宿前のオンライン顔合わせの際にニーズを伺うことで当日までに細部の調整を行なって当日を迎えるようにしています。

合宿期間中は、講義、まち歩き・物件見学、講義、イベント運営体験、講義、と織り交ぜる形でメイン講師の漆原がスライドを元に解説を進めます。
少人数開催の特徴として、講義の途中でも遠慮なく質問もしていただけます。

また、このスライド資料等は、終了後すぐに受講者にデータで配布しています。後日に振り返って理解を進めていただくができます。

講義内容

【イントロ】
・漆原プロフィール/経歴紹介
・データで見る館山市(立地・人口・世帯数・所得等)
・スモールエリア・重点エリアについて
・なぜ館山で行っているのか?
・館山の魅力と課題
・タイドプール理論
・事業者/経営者/投資家になるために

【マイクロデベロッパー概論】
・マイクロデベロッパーの実際
・活動内容(5つの事業主体/14の施設) 
・マイクロデベロッパーのワークスタイル
・20代・30代からのマイクロデベロッパー的な経験例
・大事にしている指針
・人生で実現したいこと

【マイクロデベロップメント実践論】
・漆原流マイクロデベロップメント7つの特徴
 (実例/手法/メリット・デメリット等を事例を元に紹介)
特徴1:1棟買いが多い
特徴2:築古物件購入&リノベーション&DIY
特徴3:ファーストプレイスを創る
特徴4:スピード展開・経営
特徴5:連携と接続/点→線→面
特徴6:プロモーション志向
特徴7:仲間づくり/居場所と出番づくり

【施設見学/まちあるき】
MINATO BARRACKS (元官舎→コミュニティ型賃貸住宅)
tu.ne.Hostel (元診療所→ゲストハウス本館)
tu.ne.HIGORO (元法人ビル→ゲストハウス別館)
tu.ne.co (元借家→居酒屋「提灯酒場」)
Officestream (キャンピングトレーラー事務所) 
CIRCUS (元薬局ビル→シェアハウス)
intro(駅前ビル→飲食店「あら汁・おにぎり 吉」)
sPARK tateyama (元デパート→複合型パブリック施設)
TAIL(元法人ビル→クラフトジン蒸留所&BAR等)
YANE TATEYAMA (元商業ビル→複合型テナントビル)
等 エリア内のその他の物件を見学

見学先では、物件オーナーや運営者から直接話を聞ける場合もあります。
漆原の所有する物件については、取得・改装・運営について、費用面も含めてすべてをオープンにご説明します。

【ソロバン編(不動産投資・経営)】
・地方における融資 (前提/打診の順番等)
・物件の入手経路 (実例)
・不動産関連情報収集 (基本編・上級編)
・事業計画書 (融資獲得/補助金申請)
・法人の設立と活用 (実例)
・事業の初期設定とチューニングの実例 (縮小/拡張/事業承継)
・漆原の投資経験/ポートフォリオ全公開 (投資遍歴/利回り/総資産)
・所有物件の今後の方向性 (出口戦略)

【ロマン編(まちづくり)】
・リノベーションまちづくり (経緯/実例)
・リノベーションスクール (経緯/実例)
・家守会社 (設立の経緯/経営の実際/メンバー紹介)
・月1回開催のマルシェイベント概観 (運営体制・収支)
・マルシェイベント運営体験 (搬入・運営・撤収)
・まちづくりを推進できるのは誰か

【アウトロ】
・自身のリソースの棚卸し
・今後の学習方法

その他の受講者サポート

合宿講座の後も、ご自身の理解や進捗ステージに合わせて振り返っていただいたり、相談ができるよう以下のサポートを用意しています。

<参加者に後日配布するもの>
・講義スライドPDF 350ページ以上
・実際に使用した事業計画書Wordファイル 2種類
 (融資相談用/補助金申請用)

<フォローアップ・交流のためのコミュニティ>
・受講期をまたいだ修了者限定オンラインコミュニティへのご招待 

Facebookグループ機能を使った修了者だけのグループです。近況の報告や相談、アイデアの募集、情報共有など活発な交流がなされています。今後はオンライン/オフラインでのミーティングなども開催していきたいと考えています。

次回開講は7月を予定していますが、すでにこちらは満席のためキャンセル待ちのみ受け付けています。9月以降の優先案内を希望の方も受け付けていますので、詳細は以下ページからご覧ください。

また、その他の受講者の皆様のご感想は、以下ページにてまとめております。ご興味のある方はぜひご覧ください。(※回を重ねるごとに、レビューは更新予定です。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?