見出し画像

【Viノクチル】初めてのグレ5完全掌握メモ

 よくきたな🐕

 本日は犬飼タ伊先生(@inukaenai)からシャニマス文書を受け取りましたので、掲載します。
 犬飼先生と桃之字が同一人物では? との声が上がっておりますが、それはきっと夢を見てるだけです。ええ、それだけですよ。おちついて。お薬があるわ。大丈夫。お薬があるわ。ね。

犬飼タ伊(いぬかい・たい)
 ペット不可物件に住む犬。新米P。283歴約1年、315歴約1年半。pixivで、主にシャニマスの二次創作SSを投稿中 →[URL]
 歌姫庭園29にて摩美々と小糸が仲良いだけのSS本、『良い子と悪い子』を出版。歌姫30でもなにやら画策中。

【犬】

 お疲れ様です。犬飼です。

 早いもので、シャニマスをはじめてそろそろ1年が経とうとしています。

 この1年、コミュをたくさん読んだり、摩美々に恋をしたり、小糸に自己投影して死にかけたり、二次創作SSをたくさん書いたり、それを本にしたり……となかなかに楽しいシャニマス生活を送ってきました。

 が、その折々でフォロワー諸氏から「逃げるな」「こっちにこい」とお声をいただいていたものがあります。そう、グレフェスです。

 ちょうど年末年始ミッションで『完全掌握を取る』みたいな無茶振りもされてることですし、今年の汚れ今年のうちにということで……そろそろね、ちゃんとね、向き合うべきかなって。

スクショし損ねたので、フォロワーさんのツイートから拝借しました。

 というわけで、今回初めてちゃんとグレフェス、そしてGRADと向き合ったので、あれこれ勉強した内容をメモがてら遺しておこうと思います。

この記事は「これまで勘であれこれやってた人が情報を集めてやってみた」メモです。色々と非効率なとことか間違ったこともあるかもしれませんが、生暖かく見守っていただければ幸いです。

 それでは行ってみよう🐕

今回の目標

 Viノクチルで、年内に、グレ5で完全掌握をとる

 Viノクチルを選んだのは、ひとえに小糸推しだからです。小糸唯一の限定『おみくじ結びますか』を活かしたい一心で、ここ半年くらいずっと小糸センターでグレフェスを走ってきました。摩美々も大好きなんでアンティーカ編成も考えたんだけどもね。ノクチルはポンポンリンクアピール撃てるのが楽しいんだよね。

 そうして独学で辿り着いたグレ5でもうずっと足踏みし続けてるわけで、今回はここを乗り越えることを目標にします。「年内」制限は今期のグレフェスの期限だからです。

 というわけでこの目標に向けて、Wikiやら他の方のnoteやらを読みながら、コンセプトとして以下を定めてみました。

①流行一位がなんであれviノクチルで殴り倒す
 これまで、Vo/Da/Vi用のユニットをそれぞれ組んでおいて、流行一位に合わせてユニット選んで戦っていました。……が、どうにも色々と記事を読んでみて「流行関係なく殴り倒す」ようにしておいたほうが良さそうと感じたので、この方針にしてみました。
 今期はよりによってVi最下位なので、ここでしっかり勝てるようになれば次シーズン以降も戦えるだろう、という思惑もあります。

②思い出アピール+リンクアピールで得意属性を巻き込んで倒す
 ①の戦略の場合、大体これが基本みたいなので。ノクチルは最短4ターンでぶっ放せるので、4,5ターン目で欲しいバフが乗るようにパッシブ組んでいきましょう。

今回のプロデュースアイドル

Ce【つづく、】浅倉透 4凸
Vi【おみくじ結びますか】福丸小糸 4凸
Da【カラカラカラ】樋口円香 4凸
Vo【TRICK☆☆☆】市川雛菜 無凸
Le【BON・BON・DAY!】大崎甜花 4凸

 最初は小糸Ceで頑張っていたんですが、僕の力不足で透Ceになりました

 ここ最近の無料十連のおかげもあって、カラカラ円香とBBD甜花が4凸できました。また今回のために、手持ちのはづきさんを小糸と透に突っ込みました(雛菜でなく透を選んだのは、単純に既に2凸済だったからです)

 甜花の選定理由としてはシンプルに思い出ゲージ加速ができるから、です。おみくじ小糸のアピールと合わせてガンガン加速させて、4T目での思い出アピールを目指しました。

GRADのメモ

 思い出Lv5のアイドルの作りやすさの観点から、今まではファン感謝祭ばかりプレイしており、GRADはイベントミッション消化用で適当にやってるだけでした。が、この機会にちゃんとGRADとも向き合ってみました。

目指すもの

「Vi値1000以上で、必要なアビリティを覚えたアイドル」
・特にCeとViのポジションの二人については、可能な限り高いVi値にする
・アビリティの効果で全体火力を底上げ

◆以下、人から聞いたり、ざっと調べた内容のメモです。

走り方

◆基本
『アビリティを拾いつつ、できるだけ効率的に、ViとSPをあげる』

・サポートアイドルは3凸以上で、かつ「**マスタリSP」を覚えているアイドルの起用が理想
・「SSRのひらめき」獲得のために、4凸のアイドルが望ましい

 SPをたくさん貯めてVi上限UPを拾いつつ、pアイドルのライブスキルを取っていく。様々なアビリティ取得のため、全ての属性のひらめきを最低ひとりずつ編成するのも大事。

 なお、今回の育成では各地域の支持率は全部0%です。レッスンとお仕事だけで完結させました。

◆走り方の重点事項
『シーズン1でエリアDを選択すること』

 エリアDで、サポートアイドルの状況も見つつ、Viレッスンのレベルが上がるまでViレッスンをやる。これにより、2週目以降のエリアCのViレッスンがlv5になるので周回が効率的になる。

 以降、シーズン2〜4でエリアCを走りつつ、必要なアビリティを収集していく、という形が基本形。

◆今回起用したsSSRアイドル

Viのひらめき
・【Pooool!】浅倉透 4凸
・【闇鍋上等】田中摩美々 4凸
Voのひらめき
・【雨情】樋口円香 4凸
・【スパイシーベリィデコレイト】黛冬優子 4凸
Daのひらめき
・【Re:BIRTH】市川雛菜 3凸
・【秋の実りの配達係】芹沢あさひ 2凸
Meのひらめき
・【思い出にもならない】福丸小糸 3凸
・【会いに行かんば〜!】月岡恋鐘 2凸

 今回のために、これまで貯めに貯めた手持ちのsSSRはづきさんを全部注ぎ込みました。もう素寒貧ですが後悔はありません。
 シャニマス始めた頃、友達から「はづきさんを使うタイミングは絶対いつか来る。堪えろ」と言われていたのですが、きっと今が『その時』と直感しました。明日って今さ!

アビリティについて

 Wikiやらnoteやら読んだ結果、今回取得を目指すことにしたアビリティは以下です。

配置問わず取るアビリティ
・「スロースターター」「スタートダッシュ」
・「アピールUP(思い出高)」「アピールUP(思い出低)」
・最後に「注目の的」を取る(回避時ViUPを発動させやすくするため)

CeとLe
・「適正○」「適正◎」必須
・オルランも可能な限りほしい

Vi
・「Vi適正○」「Vi適正◎」は必須
・Vi値を可能な限り上げる
・オルランは努力目標

VoとDa
・適正は不要
・メンバーとの絆を優先
・オルランは努力目標

 上記に加えて、ひらめき数調整のために「メランコリー消去1」「リラックス消去1」を活用したりしていました。オルラン取れん。むずい。

グレフェスのメモ

 無事に達成しました!!!

 GRADで理想個体を作りつつ、Ce透には親愛の御守り持ってもらって強制的にLv5になってもらいました。

 ここで語ることはそんな多くなくて、学びが4つだけ。

・2位から狙うが吉
・4Tで思い出+リンクは理論上イケても実現確率は低い
・結局7ターンくらい戦う時が一番成績良い
小糸のライブスキルめちゃくちゃ強い

 透Ceの反省点としては、最短でリンクアピールを撃とうとすると、ノクチルの特徴である少人数でのリンクアピールが発動しづらくなっちゃうことですね(カラカラカラ+とTRICKに透が必要)。それに伴って序盤が若干火力不足気味で、押し込まれちゃって完全掌握を逃すタイミングがちょくちょくありました。

未来へ

 今回の育成を通して、みんなが言う「グレフェスの楽しさ」みたいなものがわかった気がします。確かにこれはクセになる。結構まとまった時間がかかるけど!

 そういうわけで引き続き改善していきたい所存です。とりあえず目先の目標はグレ6残留かな。あとは、折に応じて小糸Ceでの完全掌握も狙っていきたいと思ってます。

 現状からの改善案でいうと、「4Tで思い出アピール撃つ」がマストでないかも……という気がしてきていて、BBD甜花以外のLeについて模索していきたいところです。あと、はづきさんが手に入り次第TRICK雛菜とかピトスエルビス円香とかを強化していきたい。

 グレフェス楽しいなーってわかったのは収穫でした。よかったよかった。え。フェスツアーズ? 知らない子ですね?

 ……というわけで、以上メモでした。

+++

以上です

 犬飼先生からの手記は以上です。また届いたら掲載します。

🍑いただいたドネートはたぶん日本酒に化けます 🍑感想等はお気軽に質問箱にどうぞ!   https://peing.net/ja/tate_ala_arc 🍑なお現物支給も受け付けています。   http://amzn.asia/f1QZoXz