見出し画像

note開設のきっかけ

ご覧いただきありがとうございます。はじめて投稿するので簡単に自己紹介等々。

【自己紹介】


名前:たけぞー
出身:茨城県
属性:30代の金融系サラリーマン。妻と子2名の4人家族。
趣味:週末キッチンドランカー、アウトドア飯、ツーリング、読書、茨城ロボッツ


【note開設のきっかけ】


「自分ってどういう生き方したいんだろう」最近よく考えるようになったことです。
コロナが蔓延し始めて2年超。様々な制限の中で過ごした2年でしたが、同時に色々考えるきっかけになった2年でした。人と絡むことが大好きで、飲み会の幹事はもちろん、色々なイベントの企画も好き。一方で、人から頼まれると断れない性格もあり、やりたくないこともやってしまう一面もありました。

コロナになって人との繋がりは制限。飲み会も激減し、家族との時間や1人の時間が増えたことで、「自分が本当に好きなことってなんだろう」「どういう時に幸福を感じるんだろう」ということを考えるようになりました。そういったことを考える中で見つかった自分なりの答えが「シンプリスト」というものです。

シンプリストの定義は人によって様々だと思いますが、
・自分の好きなことやものを大切にする(家族・親友・趣味)
・(自分なりに)物事を単純かつ簡素に捉える(シンプル思考)
・複雑な悩みを持たずにシンプルライフを過ごす(メンタルリッチ)
私の中では、この3つを定義付けとしています。

シンプリストになるためには
・没頭できる趣味を見つける
・読書を通じて、思考の引き出しを増やす(インプット)
・経験を通じて、スキルを磨く(アウトプット)
こういったことが必要になると感じています。

【投稿内容】


このnoteでは私自身の思考整理・アウトプットを目的として、「考えたこと・感じたこと」を引用や読書内容を交えて投稿致します。
あくまで一個人の考えですので、「この考え方が正解だ」というつもりは毛頭ございません。ですが読んでいただいて、「生きづらい」「窮屈だ」「どうすればよいかわからない」このように感じている方々の思考の助けになれば幸いです。

【最後に】


物や情報がありふれ、正解のない混沌とした社会。だからこそ、自分なりの「シンプルライフ」を過ごすことで「メンタルリッチ」を保ちたい。そのための軌跡です。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?