![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163164277/rectangle_large_type_2_ef1bb1e03ddfb44325f18a0e9277e3d1.png?width=1200)
利用者から店長に!?コワーキングスペース奮闘記①
こんにちは!コワーキングスペース「Tatami Works」代表の冨上(とかみ)です🎃
noteでは日々感じていることの振り返りや、店舗運営の話を書いていきます。
もう2年前の話になってしまいましたが、コワーキングスペースを前オーナーから引き継いだ時の話を振り返ってみたいと思います。
自己紹介
改めましてTatami Works代表のトカミです。
簡単に自己紹介です。
1996年3月秋田にて誕生。3歳まで仙台で過ごす。
姫路、札幌、仙台を経て、2019年就職を機に東京へ。
現在はコワーキングスペースの運営と並行し、フリーランスエンジニアとして活動しています。
好きな食べ物はカレーです。
スポーツ見るのが好きです!大学で始めたアメリカンフットボールを今でも続けています。
コワーキングスペースでは、ミーティング中以外はいつでも気軽に話しかけてください👍
Tatami Worksってどんなところ?
スペースの紹介
Tatami Worksは東京都世田谷区の千歳船橋というところにあるコワーキングスペースです。
コワーキングスペースとは、コミュニティが存在し、仕事・勉強ができる環境が整っている場所のことです。いろいろな考え方があると思いますが今のところ私はこう考えています。
電源・Wifiがあり、たまに利用者間で交流できるイベントをやる場所だと思ってください。
Tatami Worksは築50年の和風な建物に入っており、落ち着いた環境で集中してお仕事・お勉強ができることを売りにしています。
モニターなど仕事に必要と思われるものはだいたいそろってます!足りないものがあったら教えてください🫡
https://maps.app.goo.gl/wAqfELjTbkTsj3Z79
![画像](https://assets.st-note.com/img/1732501333-qR2CAmEzfUs0yO7MlVSDuro5.png?width=1200)
Tatami Worksの歴史
Tatami Worksは2021年9月にオープンし、現在4年目を迎えています。
超ざっくりした年表はこんな感じです。
2021年9月 オープン
2022年11月 現代表に引継ぎ
2024年3月 プログラミングスクール「Tatami Study」をオープン
2024年11月 カフェ「Tatami Cafe」をオープン
このスペースを作った元々の代表の方は、元パイロットで地方創生を目指し、拠点としてコワーキングスペースをスタートさせました。
その後2022年11月に私が運営を引き継ぐことになりました。
2024年は新展開を迎えており、3月にはプログラミングスクール、11月にはカフェをスペース内でスタートしました。
このあたりの話は別の記事で振り返っていこうと思います。
![画像](https://assets.st-note.com/img/1732496663-uOebnpGZhq2KdjoYkFBfmS9D.png?width=1200)
引き継ぎまでの経緯
2022年まで会社員をしていた私はその後フリーランスとなり、仕事場所を探していました。
家の中だと集中できないタイプなので、カフェや図書館など行ってみましたが、混んでいたりでうまくリズムをつかむことができませんでした。そこで当時あまり聞きなじみがなかったコワーキングスペースというものを初めて使ってみることにしたのです。
その後頻繁にTatami Worksを使うようになり、月額会員として毎日のように利用していました。
初代の店長とも仲良くなり、ある時コワーキングスペースをもうすぐ閉店するという話を聞きました。
そこで、おそらく冗談半分ではあったかと思いますが、引き継ぐ?みたいな話が出てきました。
当時何かを始めたい気持ちがあり、シェアリングエコノミーへの興味もあったので、そこまで思い悩むことなくやりますと返事できました。
2022年11月に引き継ぐことが決まりました。
そして、コワーキングスペース運営者としての生活が始まったのです。
次回、引継ぎの話に続きます!
いいなと思ったら応援しよう!
![とかみ@コワーキングスペース運営](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163157089/profile_dfb195921b8f80f59e3fd732e584d43a.png?width=600&crop=1:1,smart)