見出し画像

<夏なのに>北海道スタイル 味噌だれおでん

お雑煮もそうだけど、おでんって地域差でますよね。
ただ不思議なのは、ネットで「北海道 おでん」で調べても味噌だれスタイルってあんまり出てこないんです。どちらかというと具材の話が多い。

ただ、古くからある北海道スタイルのおでんって、昆布だしで煮た具材に味噌だれを付けて食べるのが定番だったように思います。この味噌だれが家庭の味でした。
あとは町内会のイベントなんかで巨大な鍋でおでんを茹でて、婦人部の人たちが作る味噌だれ…あれはまさに”地域の味”…あの味を食べると地元に帰ってきた感じがします。

前フリが長くなりましたが、北海道スタイルのおでんを紹介します。

切れある味噌の味がビールに合うのです。

具材は私が個人的に外せないものをチョイス

<おでん>
●昆布だし…1000cc
●木綿豆腐…一丁(バーナーで焼いてます)
●こんにゃく…1つ(表面にさいの目状に切れ込みをいれてます)
●大根…1/2本
●玉子…4個
●ちくわ…4本

<味噌だれ>
●赤味噌…大さじ4
●みりん…大さじ4
●砂糖…大さじ4
●チューブしょうが…5cm程度
●めんみ…大さじ半分←隠し味!

作り方はシンプル

  1. 鍋に水をいれ、昆布だしをとる。面倒なら白だしでOK。その場合、表示より薄めに作ったほうが合う。

  2. 大根、こんにゃくは下茹で。ゆで玉子を作る。

  3. 味噌だれは材料をすべて混ぜ合わせ、フライパンで煮詰める。ある程度水分が飛んだらOK。

  4. 昆布だしに具材をすべて入れて、15分程度弱火で煮込む。

  5. 完成

昆布の香りがたまらん

北海道の味噌は赤?

昔スーパーでバイトしてたとき、味噌は白味噌が頭一つ飛び抜けて売れてました。
でも、ほんとは赤味噌のほうが主流だったはずなんだよなあ。開拓時代の歴史的に見ても、赤味噌のほうが北海道に入ってきてました。
私は子どもの時から赤味噌しか使ったことなくて、飲食店とかで白味噌のおつゆを飲んだら、なんだか物足りない。
この味噌だれもぜったい赤味噌のほうが合います!!

飲食店なんかのおでんでこのスタイルはほぼ見たことないので、やっぱり家庭の味なんでしょうね。
あとはお祭りの屋台か。串おでんスタイルです。

他にもこんな具材いれます

メーカーのHPから写真を拝借

マフラー。
北海道限定商品なんですが、堀川さんで作っている揚げかまぼこ。甘じょっぱくておいしいです。
ちょっと前まで6枚入りだったはずなんだけど、1枚減ってしまいました…

あとはタチ、ジャガイモ、フキ、ツブも多いかな。
あと玉ねぎを丸ごといれる人もいます。だしをたっぷり吸い込んでおいしい。

知らなかったんですが、セブンのおでんを買ったら味噌だれが付いてくるのって北海道だけなんですね。
あと家庭のおでんに豆腐を入れるのも、どちらかというと北海道スタイルらしい。
豆腐は必須だと思ってました。

味噌だれおでん、おすすめです。作るのも簡単なのでお試しあれ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?