見出し画像

上司のミッションは

法人のミッションは

  • 雇用の確保

  • 社会貢献

  • 持続(永続的発展)

であるなら、部下を持つ上司のミッションはなんぞや。

一言で表すなら

自分よりも優れた人材を作る

ということになるだろう。

時間軸が大切になるのだが、例えば

30歳で上司になり、25歳の部下を持ったとしよう。
この25歳の部下が30歳になったときには、自分は35歳になっているわけだが、その30歳になった部下は、当時の30歳の自分を越えているか、ということだ。

これが人材育成のひとつの物差しでもある。
もちろんこれだけではないけどね。

これができる人が多いほど、会社は永続的な発展を遂げることができる。
逆を言えば、これができないと、持続はできても発展はない。

よくある話だが、常に成長した現在の自分と、部下を比べてしまうことがある。
部下も著しく成長はしているのだが、上司も多少は成長しているので、いつまでも、「まだまだ」という評価をする。
これでは部下は腐ってしまう。
そしてこのケースの場合、いずれ部下に追い抜かれてしまうことになる。

同じ年月を経たときに、客観的に部下の成長を見ることが、上司としての成長になる。

部下を育成したという実績が、上司としての自分の評価になる。
だから追い抜かれることを恐れることなく、部下を成長させ、評価してやることが、上司としてのミッションなんだろう。


知らんけど。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?