見出し画像

鏡が心の背中を映し出す

少し前までは

「暑いですねー」が合言葉だったのに

いつのまにか

「朝晩冷えますねー」に変わってる。。


そして

つい最近までは

曼珠沙華の写真をやたらと目にしていたのに

今はすっかり、秋桜に変わって。。


関係ないけど。。写真眺めながら

「人の噂も七五日」

なんて、言葉が重なってたりする


外側の人を救いたくなる時ほど。。

自分では気づいていなかった

「誰も救ってくれない」

そう思い込んだ自分の深い部分に

気付いてあげよう。。


人を助けなきゃと思う時も

自分が支えなきゃと思う時も。。


もしかしたら

助けて欲しいのも

支えて欲しいのも

実は 自分の方なのかもしれない。。

そう思って改めて自分を見つめてみると

なんだか

ふっと緩んだりする。

人を救うことで救われたいと願ってた自分や

周りを助けたり支えたりすることで


助けられて 支えてもらえるって

感じたい自分と

目が合うからかもしれないね

でも。。そんな自分と再会するからこそ。。

自分の器の小ささにも優しくなれて

周りにも

「ああ それもありだね」

なんて緩くいられる気がする


♡♡


ワールドカップバレーが終わっちゃって。。

なんだか。。「はぁ。。」な感じ笑

男子バレーは、あまり興味なかったのに

気付けばめちゃくちゃハマって笑

夢中で応援してて。。

仕事が週末は目いっぱい入ってるからキツいんだけど

「でもこの後、バレーだもんね」って思ったら
すごい元気で笑

応援する楽しみがあるだけで、
人はこんなに元気になれるんだなって思った。


男子バレー
オリンピック出場決まって本当に良かったね。


♡♡


最近、

利用者さんを違う感覚で見るようになってて

そうなってから

利用者さんとの距離がグッと近くになって

嫌なこと言われたりとかも凄く減ったんだよね

それはどうしてかというと

周りがわたしに言ってくることを、

全部

自分のことだと思って受け止めることにしたからなんだよね

よく、周りは自分の鏡だというけれど

大体、「例外」を作るんだよね

「いや、わたしはそうじゃない」とか

「こんなわたしは自分じゃない」とか

そういう思考こそ鏡を曇らせてるって思って

相手が訴えてくること全てを

自分が無視してきた自分が訴えてることだと思って聞いてただけなんだけど

それ以来、不思議なんだけど

凄くコミュニケーションが取りやすくなって

仕事が凄くスムーズにいくようになってたんだ。。


相手にわかってもらうために

相手を変えるために

あれこれ頑張って話し方や聞き方変えたり

テクニックでなんとかするよりも

凄くシンプルで、自分も楽になることに気付いたんだ。

「こんな事わたしは絶対にしない」

とかついつい

苦手な人の言動をジャッジしたりして

結局、振り回されては疲れてたけど

表に出てる言動より

さらにその奥にあるものに隠していたかった
自分を見つけて

その自分にフォーカスして
認めて受け入れてあげる

ただそれだけでいいんだよね

ベクトルを自分に向けるって

きっとこういうことなんだなと思う。。

自分を知るための鏡って 

こういうことなのかもしれないな。。って

今、思ってる

そして、それを周りに押し付けないでいる

だって、押し付けてるのも

押し付けられてるのも

「自分」だからね。。

そして

その「自分」もまた。。目の前の人の

心の奥を映し出して


見せてあげてるんだよね。。


つい忘れるけど。。

♡♡


周りに

自分の内側を観るようにすると


誰かに共感するとき。。

誰かに笑いかけるとき。。

誰かに話しかけるとき。。

全て「自分」にしている感覚になる


そして

人から共感されるときも

人から微笑みかけられるときも

人から話しかけられるときも


自分に共感されて

自分に微笑みかけられて

自分に話しかけられてるような感覚になる


そんな時間を

繰り返しながら

きちんと境界線を引きながらも。。


その境界線を越えて創り出す世界に

自分の知らなかった自分を観て


きっと。。あたたかい

新しい世界の時間が流れ出す




最後までお読みいただき

ありがとうございます


今日一日があなたにとって

新しい自分と再会しながら

沢山の優しさを思い出す

あたたかい愛に溢れる

素晴らしい一日でありますように


心を込めて



















この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,287件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?