見出し画像

継続することに疲れたときは…

過程 と 結果 とどの視点でみるのか?

継続することは、楽なことだけではありませんよね。
辛いことも悲しいことも苦しいこともあります。

自分なりに頑張ったけれど、結果が伴わなければ頑張ったことにはならない…それもある視点からみれば確かに一つの事実だと思います。

結果を出せた人はもちろん努力していると思いますが、
今結果が出ていなくても、結果を出すために努力している人も存在していると思います。

結果を重視すること
結果までの過程を重視すること

どちらも大切であり重要なこと!
自分がどうそのことを捉えていくのか?
ここが大事なのかも知れません。
特に自己成長に繋げるためには、
両方のバランスが必要なのではないか?と最近感じています。

自分が何かに取り組んでいる時
物事が上手くいかないと思った時

過程 と 結果 という双方の視点で自分をみてあげること

この先、継続するには必要なことではないかと?
思っています。

現状維持という行き場のない表現

先日、定期受診のため大学病院へ行きました。
この日は 期待 と 不安 が入り乱れます。

もう闘病も5年になります。
いつも私の病気で指標になる血液検査項目が3つあります

詳しい項目の説明は、割愛させて頂きますが
1つは、基準値
1つは、改善傾向も基準値以下
1つは、基準値以下

服用量は減薬できず、午前中のみベットから出て起きて過ごすというQOL(生活の質)

総合的に 『現状維持(横ばい)』という評価

この現状維持という表現は
ポジティブにもネガティブにも受け止められると思いませんか?

前回の検査から約4ヶ月が経過していました
しかし、
病気になってからは5年という月日が経っています

4ヶ月の間、現状を維持出来たと評価するのか

5年も経つのに好転しないと評価するのか

どちらか一方を選択することは出来ませんでした。

どちらも正直な自分の気持ちです
なので
4ヶ月の間、現状維持出来た自分を褒めました

5年間、好転しなくて悔しい自分を受け入れている、その自分を褒めました

おわりに

どんなことであっても、簡単に結果は出ませんし、いつも良い結果とは限りません。
頑張っても頑張っても
上手くいかず、辛くて辛くて仕方がない
そんな状況に追い詰められることもある

継続するには、結果だけをみるのではなく
その過程で生じた様々な感情や思考…などを含めて

現在進行形で頑張っている、踏みとどまっている、
そこをきちんと評価すること
忘れないようにしたいと思います


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?