見出し画像

無添加山むらさき

今日は飛騨農産の「山むらさき」という漬物を紹介します。山むらさきとは、飛騨の赤かぶを古漬けにして紫蘇の葉やゴマなどを混ぜた伝統漬物で、昔ながらの製法で作られています。この商品との出会いは、岐阜の自然農法で有名な吉田さんを訪ねて行ったときのことでした。吉田さんは、飛騨農産の社長とも旧知の仲らしく、漬物の原料となる赤かぶも自然農法で栽培されたものを使用しているそうで、漬け方も昔ながら、今も大きな杉樽を使っているのだと教えてくれました。工場を訪ねると幅2m、深さ3mくらいありそうな大きな樽が幾つも並んでいて、思わず声を上げてしまったほど壮観!工場見学が済むと製品になった山むらさきをサンプルでプレゼントしてくれたのですが、とても嬉しかったです。

家に帰って、さっそく山むらさきを開けてみました。木樽でゆっくり自然発酵した優しい酸味が口に広がります。古漬けでありながら塩分も少なめで、赤かぶの食感もしっかり。美味です。ニュースで見たのですが、今年は原料の赤かぶが不作で、ちょっと貴重な商品になってしまいそうな予感。

山むらさきは、ご飯に合わせるだけでなく、御餅、お茶うけ、酒のつまみにもなります! 私は、お餅にのせて食べてみましたが、とても合いました。飛騨の伝統の味を楽しめる山むらさきは、ぜひお勧めしたいです。飛騨農産のホームページで購入できますし、私の店でも扱っていますので興味のある方はぜひチェックしてみてください。
山むらさき ひだ千利庵 飛騨農産株式会社 (sugitarushikomi.com)
【岐阜】 無添加 山むらさき 東京下町 千駄木の漬物専門店 やなぎに桜 (8739.biz)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?