勝ち方

仕事をしていれば当然利益を出さなければならない。
利益を出し、自分も会社も
その仕事に関わってくれた人達も
潤わないといけない。

たくさんお金は欲しい。
お金があれば人も設備も増やし
より多くの仕事をこなしていける。
そしてまた利益を出す。
これが理想で、そこを目指している。

しかし
私の周りで少々ずれてる人がいる。
利益を出そうと多くの仕事をとり、
設備は増やしたが人員を増やさず多くの仕事をこなそうとしている。
元々いる社員もまだまだ育っていない。
設備は良い物が揃っている。

この状態で仕事を増やすと
時間に追われ、仕事が雑になる。
クレームが入る。
クレーム対応も遅くなる。
評判が悪くなる。
普通は評判が悪くなると依頼が来なくなるものだが、
私がいる業界は常に人手不足。
仕事が無くなる事はよっぽどの事がない限り無い。

それがまた良くない。
雑な仕事をしても、また仕事が来るからだ。
お金もキチンと支払われる。
多くの仕事をしている分利益もある。

こうなるといかに手を抜くかに頭が変わってしまう。
周りの評判なんて気にしない。

稼いでいる分
自分が凄い有能だと錯覚してしまうのだろう。

お金は持っているようだが
信頼は無くしているように見える。

信頼を得ながら利益を出すのは
非常に大変だ。

人生の長い目で考えると
信頼→利益の順番が良いと思う。

自分だけが潤っても
楽しくない。
その仕事に関わってくれた人達も
潤ってくれないと
私の理想ではない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?