ずんだ

感じたこと、考えたことを文章で発信していきたい!

ずんだ

感じたこと、考えたことを文章で発信していきたい!

最近の記事

短編小説【影の契約】

放課後、教室で友人の葉月と話していると、彼が不思議な話を持ち出した。彼は都市伝説について熱心に語りだし、それが僕の興味を引くことになる。 「聞いたことあるか?『影の契約』って都市伝説」 僕は少し首を傾げながら、興味津々で彼に尋ねた。 「影の契約?どんな都市伝説なんだ?」 葉月は謎めいた笑みを浮かべながら、続けた。 「言い伝えによると、深夜の特定の場所で、自分の影に何かを願い事をすると、その願いが叶うんだって。ただし、その願いを叶える代わりに、自分の何かが失われるとい

    • 満員電車

      駅のホームに集まる人々 溢れる喧騒と共に 身動きもできぬほどの 満員電車へと乗り込む 密集した空間の中で 狭い座席に身を委ねて 一つ一つの息吹を感じる 心地良い熱気が漂う 様々な人の思いが交差する 知らず知らずのうちに 一瞬、一期一会の縁が生まれる その瞬間、私たちは繋がる 揺れる車両の中で 窓の外に広がる景色を眺めて 遠くに広がる未知の世界に 夢と希望を託す 電車が次の駅に停まる 人々が流れていく中で 一人また一人と別れを告げる けれど心の中には思い出が残る 満員

      • コーヒー

        流れ込むマグカップに 薫り高く広がる コーヒーの香り 目覚める朝のひととき 暖かな手にすくい上げ 口に含むその一滴 心を満たしてくれる 苦みと甘みが絶妙な調和 舌先で踊る鼓動 目を閉じると遠くへ 旅立つような気分 一杯のコーヒーが 心を豊かに染める 寂しい夜には寄り添い 勇気を与えてくれる 友と語らう時間にも パートナーとの幸せな瞬間にも コーヒーはそっと寄り添い 共に喜びを分かち合う コーヒーの魔法に触れれば 世界は広がり輝き出す いつもの日常が特別なものに 変わ

        • 連休明け

          心はどこか寂しくて、 まるで夏の終わりのように。 まだ日差しは強いけれど、 風には秋の気配が漂っている。 だんだんと日が短くなり、 夜が長く感じられるようになる。 でも、そんな中でも輝くものがある。 連休中に感じた、友情や家族の温かさ。 それが今も心に残り、 明日からまた頑張ろうと思える力になる。 連休が終わっても、 そんな思い出はずっと続いていく。 明日からの日常も、 そんな思い出と一緒に歩んでいけたらと思う。

        短編小説【影の契約】

          連休

          疲れた身を癒すため 待ちわびた休息の日々 遠出をしてもいいし、 家でゴロゴロしてもいい ただ自分の時間を過ごす 心身ともにリフレッシュする そんな贅沢な連休のひととき 今、幸せを噛みしめる

          俳句

          朝焼けや 富士の頂に 雲の帽子

          【詩】枕元

          星が瞬く深夜の部屋 枕元には筆と紙が置かれた ぼんやりとした気持ちを紙に書き留める 星々が静かに輝く この夜に響くのは私の心の鼓動 深呼吸をして、思いを込める 言葉が紡ぐ詩になっていく 枕元に置いた筆が役に立つ 星空に向けて歌を歌おう 夜は静かに過ぎていく 私の詩が響くことを望んで 星々に祈りを捧げる 深夜の静けさに包まれた部屋 私の詩がそっと響いていく 星空に語りかける私の歌声

          【詩】枕元

          深い夜の森

          夜の森には深い静寂が広がっている。昼間には聞こえなかった鳥のさえずりや、木々が風に揺れる音もなく、ただ虫の音だけが聞こえる。深夜の森は、まるで別世界にいるかのようだ。 月夜の夜は、森の中でも特別だ。薄暗く照らされた森の景色は、幻想的な美しさを持っている。月が高く輝く夜は、夜の森に暮らす生き物たちにとっても重要な夜だ。月明かりの下で、彼らは獲物を狩り、縄張りを守る。そして、虫の音が織り成す森の音楽が彼らを包む。 夜の森で、特に目立つのは虫の音だ。森には、さまざまな種類の虫が

          深い夜の森

          【詩】昼食

          昼の日差しの中、私は ランチタイムを過ごしている 忙しい日々の中で、 この時間がとても贅沢なものに感じられる カフェやレストラン、お弁当屋さんから 美味しいものを選んで、 ゆっくりと味わいながら、息抜きする 美しい色彩や、繊細な味わいが 口の中で広がり、五感を刺激する 食事を通して、人と人が 繋がり、コミュニケーションが生まれる 仕事や日常から、ひととき離れて 食事の時間を楽しむことで、心が癒される ランチタイムが終わり、再び日常に戻る しかし、心には新しいエネル

          【詩】昼食

          【詩】朝食

          朝日が輝き始める前、私は キッチンで朝食を作っている 焼き立てのパンの香りとともに コーヒーの香りが漂う 朝日が差し込む前に 心地よい静けさに包まれる テーブルには、温かいスープや サラダ、卵料理が並び、 食欲をそそる光景が広がっている 私は食卓に向かい、感謝を捧げる この食卓が、私たちに与えられた贈り物であることを 自然から与えられる恵みに 心から感謝しながら、食事を味わう 朝の静寂とともに、 体と心がエネルギーで満たされていく 朝食は、新しい一日の始まり 体

          【詩】朝食

          森の詩人

          森の中に住む詩人がいた 彼は自然と調和し、その息遣いとともに生きていた 朝日が差し込む頃、彼は目を覚まし 森の奥深くへと旅立っていく 小さな鳥たちが歌い、草花が咲き誇る 木々の葉がそよぐ音が響き渡る 詩人は自然に触れ、その魂を感じ取る 言葉にできない感覚が彼を包む 彼は自分の心を静め、自然と融合していく 自分自身を見つめ直し、深い思索に耽る そして、詩人は言葉を紡ぎだす 自然の美しさや力強さ、生命の尊さを詩に込めて その詩を人々に届けるため、森から出ていく 詩人の

          森の詩人

          変わりゆく街並み

          古き良き時代が鮮やかな思い出となり 喧噪に溢れた現在に変わりつつある街並み 建物は高く、道路は広く、 でも何かが欠けている気がしてしまう かつては小さな商店が立ち並び、 人々は声を掛けあい、笑いあっていた 今は大きなショッピングモールや 無人の自動販売機が多くなり、 ついつい孤独を感じてしまう でも、そこにはまだ 昔の面影が残っている ひっそりと佇む古い建物や その周りに咲く花々 変わりつつある街並みでも 大切なものは守られている気がする そして、私たちが忘れか

          変わりゆく街並み

          呟き

          朝日が昇る ああ今日も一日が始まる 気持ちは曇り模様

          【詩集】田舎

          田舎をテーマに書き上げて見ました ※一部有料記事にしています 【草木の風景】 青々と広がる  稲穂の海 穏やかに泳ぐ 雲の影 秋風に揺れる  稲穂の穂 紅葉の舞う 山並み 広がる野原に 麦の黄色い波 香り満ちる 晴れた日の午後 【季節の移り変わり】 雪解け水が 流れ出す小川 春の息吹き 感じる風景 夏の夜は 星空輝く 蛍が舞う 夏の夜の詩 秋深く 紅葉散る里 秋風が冷たく 胸に迫る 冬の朝 白銀の世界 澄み渡る空 静寂の中 【人々の生活】 畑に立つ 一人

          有料
          100

          【詩集】田舎

          曇天

          曇天の下 静かな時間が流れる 雲が重なり 陽が隠れた日々 ふと見上げると 彩り豊かな雲たち 何を語りかけているのか 私には分からない でもそこにある景色が 私を包み込む 心が落ち着き 何もかもを忘れられる 曇天の日でも 美しさがあることを 思い出させてくれる そんな時間を過ごす

          夕焼け

          夕陽が西の空に落ちる 赤や黄色の色合いが美しい 今日の一日が終わる前に 感謝を込めて詩を書こう 夕暮れ時の風が吹く 木々がざわめき始める 日常の喧騒から離れて 心が静かになる瞬間 一日の疲れを癒すために 自然と向き合う時間を大切にしよう 夕焼けの美しさに感動しながら 新しい一日に備えよう