見出し画像

351.成果よりも学習すること自体に意義を見出す。私はそういう人間だけど、今回ばかりは成果にもこだわる。

あなたは成果より学習すること自体に意義を見出します。

一人で試行錯誤してきましたが、
心のもやもやが消えないため、
昨日から「自己理解プログラム」を開始しました。

そのプログラムの課題の一つとして、
ストレングスファインダーの結果を再確認していたところ、
ある一文に釘付けになりました。

あなたは、学習意欲が高く、常に向上することに駆り立てられます。
成果よりも学習すること自体に意義を見出します。

ストレングスファインダー「学習欲」の一文。私の最上位資質は「学習欲」でした。

まさにこれ、私じゃん。

成果が出ているかどうかは別として、
学習すること自体が楽しい。
だから、学習し続けている。

私はそういう人間なんです。

八木仁平さんがよく
「無意識にしてしまうことが才能なんですよ」と
言われているのですが、

私は、本を読むのが大好きで、
無意識に学習していたりします。

これも才能なのかな?と思ったりします。

でも、成果が出せているかどうかと言われれば、
お恥ずかしい限りです。

もっと、この才能を生かさなければ、と思います。
自分の才能の生かし方も含めて、
このプログラムで掴んでいきたいです。

私に足りないのは、学んだこと(インプットしたこと)を
還元する、活かす、成果に変える力だと思うので。

成果が出なくたっていい、学ぶこと自体が楽しいのだから。そう思って生きてきたけど。


今回ばかりは、成果にこだわっていこうと思います。

成果よりも過程の楽しさに意義を見出す.そういう人間ですが、今回ばかりは成果にもこだわります.

33万円かかってますからね(笑)
最高の自己投資にする覚悟を決めたのだから。


成果を出すとは、どういうことか。

それは「自分が本当に大事にしたいこと」
「自分が本当にしたいこと」の納得解を見つけること。


成果を出すために一番必要なことは、

どんなに苦しくても、
恥ずかしくても
みっともなくても、

自分の過去ぜんぶを
振り返って
自分自身に向き合うこと、

そして、

自分の中の「分からない」を
スルーしないこと、

だと思っています。


ありがたいことに
「分からないことがあれば、
どんどん質問してくださいね。
質問に答えるのが大好きなので」

とコーチが言ってくださっています。

「分からない」からスルーしないで、
「分からない」をコーチにぶつけてみる。

成果を出すために、一切の恥は捨てる。

そこから始めていこうと思います。

読んで下さるあなたがいるから、今日もnoteが書けています。 またお時間のあるときに見に来てくださると嬉しいです。