見出し画像

X スペースより 152 「ベースに頼り過ぎないお金の話」

ベースに頼り過ぎないお金の話

この方相談者なんですけれど怪しいパワーストーンとかを売ってるスピ系の相談者です
ベースていう物販サイトで商品を販売してるんだけれども
当時の運転資金なのかな500万円ぐらいをベースで借りたと

ベースっていうのはね裏にこのYELL BANKっていうところが金貸し事業みたいなことをやってるわけよ
ほら特にベースでやる人ってさわりかし零細企業というか個人事業主みたいな人が趣味でやったりすることも多いじゃない
当座の資金が足りなかったりとかするわけ
っていうのをまこのYELL BANKっていうところで金借入れますよみたいな

そこで創業資金も借りながら別途また色々なね通常のその当座の資金が足りなくなるんで
毎月のファクタリングを借りてたわけよ

YELL BANKっていうところから最初にま創業資金なりを借りた上で運転資金も一緒に追加で借りてったわけ

そのファクタリングっていうのは知らない方に言うと簡単のは売り掛け金を担保にま短期で借り入れるつなぎ融資みたいなもん

ほんで彼はその毎月つなぎ融資的なものをYELL BANKで借りながら
同時にベースさんで2年ぐらい前に借りたその創業融資の返済も一部それをしてたわけよ

ここに来て毎月のファクタリングっていうものをYELL BANKから途中で止められちゃったわけ 、突然言われたわけよ
だから助けてくださいという話だったのでね

ファクタリングが止まっちゃうと最終的にベース自体にこう借りてる大元の創業資金の方も返済が止まるわけ
それによって結果的にベースっていうサイト自体も利用できなくなるみたいな

だから自分のところの食い扶持が止まってしまうんで お金助けてくれませんかっていう相談だったわけよ

そもそもねどうして急にこのYELL BANKからファクタリング止められたんだろうねっていう話なわけですよ
毎月のその売掛金 が入ってきたらそれを返済するっていう形の超短期のま貸付けみたいなものなんだけれも
金が入ったら返してまたねその事業によっては2 ヶ月後ぐらいに売掛金が入ってくるような事業もたくさんあるわけですよ

飲食とかと近くてその日に入ってくるわけじゃない
時にはさ当座のお金が必要になるじゃない従業員の支払いだったりとか新たなその仕入れの代金だったりとか

だからこういう時にファクタリングての使うところがわりかし初期の頃多かったりするんだけれど
でもその事業が怪しいってことは最初から分かってたわけじゃんYELL BANK側も
その事業モデルはずっと変わってないわけだから

ここに来て急にそれを怪しむってのはおかしいわけよ
いろんな理由をかけてもやっぱよくわからないっていう中で
けど相手はブラックボックスだからどうしようもないっていう状態なわけ

こういうプラットフォーム事業っていうのは
突然のちゃぶ台返しみたいなことが起きることあるわけ

よくさ店舗なんかやってる人でも集客は100%ホットペッパーですとか
あるいはその民泊とかでも自分全部エアビーでそのお客さん入れてますみたいな人いるんだけど
突然プラットフォーマーたちが配信をやめるってことはないにしても値上げを急にされたら
もう事業としてアウトになったりすることってあるじゃない、梯子外されるみたいな

自分が作用できない要因で経営が左右されるっていうのは
もうこの段階でそういうプラットフォームに依存してること自体が リスクって思わないといけないわけよ

だから彼も資金繰りをさそのYELL BANKっていうところに依存しすぎて
今回窮地に陥ったわけですよ

そもそもベースっていうところだけで事業やってるってこと自体問題だったんじゃないのって話になったわけ
ホームページもあるんだけど最終的な物販ページを全部ベースの方に持ってっただけ
もちろん決済のユーザビリティみたいなものがすごく良かったんじゃないベースが

ま結果的に金かしの人を見つけてあげて無事にベースで事業を続けることができるようになったんだけれど
その裏にあるこのYELL BANKっていうのも少しちょっと金利の設定に「うん?」みたいな ところがあるわけ

これから過払いも含めてねちょっと喧嘩していこかなっていう風な案件なんだけれど

なんかふと思った
今回に関しては資金繰りの部分でYELL BANKっていうとこにあまりにも依存した
あと同時にその販売のチャネルっていうのをそこに集中しすぎたっていう

でもわりかし初期の頃のビジネスモデルって、みんなさプラットフォーム1つのとこに頼りすぎてるみたいな風調ってない
やっぱり初期の頃ってそれでもいいんだけどやっぱり1年経ってきてやっぱり2年3年経ってきて 段階的にあらゆる面でいろんなところの依存から脱却することっていうのは企業にとっては最初の課題だったりするから

なんかその経営の主導権っていうのが自分にないみたいな状態っていうのは やっぱこう早めに脱する努力をした方がいいのなっていうのは彼から見て思ったところだよね

もちろんね1番最初のとっかかりとしては安いしやりやすいしみたいな分かるんだけれど
どっかで最終的にそこがダメになってもっていうプランBみたいなものを常に想定してくみたいなことが やっぱり根本的な問題なんじゃないですかねって話で終わった

https://twitter.com/oka_mikataで毎週日曜日20時より社長達の「借金トラブル」事例をスペースで配信中
聞き逃した方も大丈夫、過去の録音もありますよ
https://www.youtube.com/@user-xk9cb8hn3c/featured
兄弟@SotenJunスペースでは、放課後の雑談として日曜日21時よりスペース配信中
月1で東京(稀に他の地域もあり)でオフ会開催中
相談がある人や、オフ会参加したい方は上記の「X」へ気軽にDMください
是非来て下さい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?