見出し画像

\ \ AppSheet勉強会開催 / /


こんにちは!
タスキーの松澤です。

気が付けば早くも9月に突入!2023年も残り4か月になりました。
2023年も元気に走り抜けましょう!

さて、今回は!

8月31日に開催された株式会社Connect Design様によるAppSheet勉強会の様子をお伝えしたいと思います!

■ はじめに


株式会社Connect Design様について簡単に紹介させていただきます!

株式会社Connect Design様は山形県天童市を拠点とするITコンサルティング会社です。

システム開発をはじめ、システム導入支援や運用支援、DX化支援など、IT分野において幅広く対応されています。
実際に旅館業や建設業のお客様の経営をITの観点から立て直したりなど、中小企業がぶち当たるITの壁を経営者と伴走しながら乗り越えていく様子は、どことなく我々会計事務所と重なる部分があるような気がします。


■ AppSheetとは?


AppSheetとは、Google Cloud のサービスの一つとして提供される、ノーコードでアプリを開発できるプラットフォームです。

ノーコード:プログラミングを行うことなくアプリケーション開発ができる手法のこと。

一般的なプログラミング言語は不要で、プログラミングの知識が無い方でも手軽にアプリケーションの作成ができます。
また無料プランから使えるので、初心者の方やお試しで使ってみたい、という方にもとても良いですね!

そのほか、Google Workspaceとの連携が得意で、例えばGoogleスプレッドシートなどで管理していたデータを元にアプリケーションが作成できるので、既にある身近なデータを活用して一歩先のものが作れる点はとても挑戦しやすいです!

■勉強会に参加したメンバーの声

今回はご用意いただいたデータをもとに、入退室管理アプリを実際に作成してみました!
AppSheetは当社で活用してはいるものの使用用途が限定されているため、普段あまり使用しない機能に触れる良い機会になりました。
また、実際に教えていただくことで、AppSheetの仕組みについて改めて学習することができました!
今後のAppSheet活用について意見交換もできたので、業務に活かしていけたらと思います。

勉強会の様子


■当社でのAppSheet活用事例

当社では紙面ベースやExcel形式の出納帳ではなく、AppSheetを活用して出納帳をWeb化した「Web出納帳」を導入しています。

Web出納帳はスマホのアプリからもアクセスでき、必要な情報をその都度簡単に入力できる点がメリットです。(わざわざレシート片手にパソコンを開いて、Excelに入力…などの必要はありません!)

顧問先様にWeb出納帳を入力していただくことで当社も入力状況が把握できるようになっており、支払の発生情報を早期に把握できるようになると同時に、紙での資料回収に苦労することもかなり減りました。

株式会社Connect Design様(中央)とTASKYメンバー

■さいごに

筆者自身 ITには疎く、「AppSheet」と聞くと実はかなり抵抗感がありました。
しかし、AppSheetは使えるようになれば会計事務所とお客様をつなぐ手段の一つとして、かなり有用性の高いものなのだということを再認識させられました!

実際に当社で作成しているWeb出納帳はとても使いやすく、お客様目線に立っても「これなら面倒じゃないので自分でもできる!」と思うほどです。

皆さんも是非、AppSheetでちょっとしたアプリケーションを作ってみませんか?

株式会社Connect Design様、弊社にお越しいただき誠にありがとうございました!

以上、\ \ AppSheet勉強会開催 / /
最後までご覧いただきありがとうございました!


\\\ JOIN US!///

▼採用情報▼

▼Wantedly▼

▼YouTube▼