マガジンのカバー画像

タスク管理Magazine

100
タスク管理系、GTDの記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#ライフハック

タスク管理と日常

こんばんは。最近もくもくとnoteを更新していることが多いですが、今日は3ヶ月ほど、みっちり…

skymilk
3年前
20

第1回:タスクシュート時間術との出会い(タスクシュートジャーナル Ver.スマ)

※この記事は投げ銭式です。最後まで無料でご覧いただけます。 どうも、スマ( @suma_otasuma…

100
スマ
3年前
9

手軽であること+抜けがないこと(GTDの良さであり、継続のためのポイント)(前)

個人的に感じているGTDの良さであり、継続する上でのポイントで、重要と感じる点を絞って、二…

タスク管理アプリの王者が兼ね備えるべき7つのポイントをご紹介

こんにちは、死にかけの不死鳥、黒田明臣です。長年フリーランスとして、いまは会社組織として…

100

タスクはタスク化せずにやってしまうのが最高のライフハック。

仕事とは、ToDoリストとの闘いであるーー。 そう言い切ってもいいくらい、日々の仕事はToDoに…

214

GTD「プロジェクトサポート」の効果(行動におけるtipsメモが便利)/Microsoft To Do…

GTDを実践する上で、ツールによってやり方は若干違うのですが、メインになる「次の行動」や「…

『ゆるいタスク管理術』とは?~タスク管理が苦手な僕たちの幸せのために~

こんにちは、タスクに追われてますか? 今回は所属しているオンラインサロンでそれなりに好評だったコンテンツを公開します。その名も『ゆるいタスク管理術』です。 本当はパワーポイント&口頭で話した内容なのですが、それのエッセンスを書き起こしたものとなります。 本ノートは以下の方向けに書かれています。 タスク管理に苦手意識がある方に是非御覧いただきたいなあ、と思っています。(逆に、タスク管理ガチ勢に得られるものは多くないかもしれません) ※本ノートは珍しく有料です。

有料
300

膨大なタスクを管理する術:やるべきことにフォーカスするために

小さな企業で働くと、いわゆる部署をまたぐようなタスクが日常的に発生します。営業から制作か…

この条件下で働きながら知的生産をする方法を述べよ。

1.ルーチンのかたまり(以下オブジェクト)は4つまで、とする。この数は、生涯を通して基本的…

ちはれ
4年前
9