マガジンのカバー画像

タスク管理Magazine

100
タスク管理系、GTDの記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#仕事術

「やらないこと」を決める勇気

やりたいことが次から次へと出てきて、困っている。今まで生きてきた中で「ヒマだなぁ」と思っ…

「『目的』は何か?」から考える(GTD:ナチュラルプランニングモデルの考え方から)

世の中がバタバタしております。新しい事態・慣れない物事への対応は難しいものです。 新しい…

先が読めない世界で

3月がスタートしました。先行きが不明で、不安感のある3月のスタートです。 考えるけど、考え…

手軽であること+抜けがないこと(GTDの良さであり、継続のためのポイント)(前)

個人的に感じているGTDの良さであり、継続する上でのポイントで、重要と感じる点を絞って、二…

「突発的な仕事が多い!」・・・に対応する

年末年始に外食が増えました。 ファミレスで昼を食べていて感じたのですが、ファミレスの仕事…

GTD「プロジェクトサポート」の効果(行動におけるtipsメモが便利)/Microsoft To Do…

GTDを実践する上で、ツールによってやり方は若干違うのですが、メインになる「次の行動」や「…

リストは、消し込むものじゃない。書き換えて続けていくもの(「GTDのリスト」と「to doリスト」の違い)

一般的な「To Doリスト」はチェックボックスがついていたりして、行動をとれば、消し込むことになります。 人によっては、作ったリストを全て消し込むことに快感を覚える人もいるでしょう。 それに対して、「GTDのリスト」では、消し込みがあまり発生しません。それは、とある行動をとれば、その次の行動が当然のようにつながって発生するので、消し込むのではなく「書き換える」ことになるからです。 「行動が終わる」ことはない実際のところ、仕事でもプライベートでも行動が単体で存在することは

『ゆるいタスク管理術』とは?~タスク管理が苦手な僕たちの幸せのために~

こんにちは、タスクに追われてますか? 今回は所属しているオンラインサロンでそれなりに好評…

300

膨大なタスクを管理する術:やるべきことにフォーカスするために

小さな企業で働くと、いわゆる部署をまたぐようなタスクが日常的に発生します。営業から制作か…