マガジンのカバー画像

タスク管理と哲学の学習帳

10
哲学に興味のある哲学初心者が、哲学の本を読んだことを、タスク管理に応用します。哲学を生活に役に立たせたい。
運営しているクリエイター

記事一覧

物語化する人は本気でやっていない人【タスク管理】

00:00 | 00:00

「ネタになる」と考え出した時点で、失敗したときの保身に走っている。 基本、毎日5:00~8:00…

イド♂
3年前
1

パラダイムシフトを起こす2つの方法と存在しない自分を守ることの不毛さ【タスク管理&…

00:00 | 00:00

自分を守ろうとすることから、すべての悩みが始まる。 ▼今回オススメしている1/30開催のグッ…

イド♂
3年前
2

一つの世界の見方に執着することが、タスク実行の効率性を落とす【タスク管理&哲学】

00:00 | 00:00

唯物唯心・思考の方向性が自分か自分以外かで手法を切る。 ▼紹介したThe CutのAmazon Music…

イド♂
3年前

タスク管理手法に洗脳される人々【哲学&タスク管理】

00:00 | 00:00

動く世界を固定化しようとする手法がタスク管理であり、それは無理をしてるわけだから、その考…

イド♂
3年前
1

お正月SP!!グッドバイブスはスピなのか?【哲学】

00:00 | 00:00

スピなのか否かが重要なのではなく、それをスピとして毛嫌いする反応の構造の方が重要だと思い…

イド♂
3年前

生産性と幸福のコペルニクス的転回【タスク管理&哲学】

00:00 | 00:00

Podcast名変更のお知らせ。生産性⇒幸福ではなく幸福⇒生産性ではないか仮説。このPodcastで配…

イド♂
3年前
1

構造主義が世界につきつけたものから考えるタスク管理 4:11:13 12/18 (金)

ヨーロッパ世界はこれまで、唯一の真理があることを信じてきた。その真理が、啓示によってもたらされるのか、それとも、理性によってもたらされるのか、という違いはあるにしろ、真理を目指して運動してきた。ところがいまや、なにが「正しい」かは、公理(前提)をどう置くかによって決まる。つまり、考え方の問題である。公理を自明のものと考えれば、証明や論証の結果は〝真理〟にみえる。しかし、そうみえるのは、ある知のシステムに閉じこめられているくせに、そのことに気付かず、それを当たり前と思っているか

レヴィ・ストロースの"主体性批判"から考えるタスク管理 4:12:16 12/13 (日)

また、たとえば、主体。社会をこしらえているのも主体なら、ものを考えるのも主体、魂を救われ…

イド♂
3年前
3

レヴィ・ストロースの"社会"から考えるGive&Takeとタスク管理 3:57:39 12/12 (土)

レヴィストロースは、こんなふうに説明する。そもそも交換のシステム(ないし社会) というも…

イド♂
3年前
5

レヴィ・ストロースの"交換"から考えるタスク管理 4:55:17 12/11 (金)

そうではなくて、そもそも社会とは、コミュニケーションの仕組みそのものだ、というのだ。  …

イド♂
3年前
3