見出し画像

フリーランス or  法人 どちらがよいの?

起業家サポーター 税理士の河合です。

初めての投稿となります。

今後は、週に1回程度不定期に、起業家の皆さんとお話をさせていただく中で、気づいたこと、印象に残ったことを、自分なりに表現していきたいと思います。

さっそくですが、よく聞かれます。

「独立したいんですが。 起業するのに、個人と法人ってどっちが得なんですか?」


この質問には、いつも回答に困ります。明確な回答がこの質問にはお答えすることができないからです。

「あなたは、起業して何がしたいんですか?」

とお答えします。

よくみなさん「自分の好きなことを仕事にできたらいいよね。」とおっしゃいます。

自分の好きなことを、自分のできる範囲で、本業とは別に、やっていく。

こんな感じの人は、個人事業でよいと思います。
(もちろん、商売する相手が法人なのか個人なのか、もともと知っているか不特定かにもよりますが)

個人事業か法人かの選択は、あなたのやりたいことによって変わります。

今は、一昔とちがい、個人でも商売が簡単にできるようになりました。

WEBデザイナーや、ライターさんなど個人で提供できるスキルをお持ちの方は、「ココナラ」「ランサーズ」などのサイトで仕事をゲットすることもできます。

雑貨や服飾の販売も、「BASE」「STORES」「Shopify」などでECサイトを簡単に立ち上げることができようになりました。

本業では会社で勤めていて、副業で個人事業をやるという、パラレルキャリアは今後ますます増えていくでしょう。

このようなに個人事業を始めやすいツールができていているので
「自分の好きなことを、自分のできる範囲で、本業とは別に、やっていく。」
という考えの方は、まず個人事業を選択して、商売がうまく回ってきたら法人化を考えたらよいでしょう。

それ以外の人は、法人つくっちゃいましょう!

それ以外の人? 
自分ひとりでできる範囲を超える仕事をしたいと思っている人。いろいろな人を巻き込んで自分の事業を大きくしたいと思っている人です。

いろいろな考え方があるかとは思いますが

事業をはじめるにあたり、個人事業か法人かというのは
自分は何がしたいか?、自分はどうなりたいか? 
で決める。

そのあとに損得勘定!でええちゃう?と思っています。
「損得勘定」については、また投稿しますね( `ー´)ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?